パールネックレスのリフォーム | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪




おはようございます v(^-^)v

鶯ボール、うぐいすボールというものは

西日本や関西ではみなさん知ってるものなんですねー

私は初めて聞きました耳

手揚げのうぐいすボール、ビールに合いますビール

私はきなこが好きなのでおいしゅうございましたラブラブ

画像がなくてごめんなさい σ(^_^;)





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





友達からネックレスのリフォームを頼まれていました

友達の知り合いの方からの依頼だったんです

パールのネックレスって時が経つと劣化しますねー

本真珠もそうです

汗や皮脂がついてしまうのでどうしても剥げてしまいます

前にくるパールが剥げていると目立つかもあせる
p






留め金具も壊れているとのことでしたー

この形の留め金具(クラスプ)は扱いづらかったりしませんか?
p






今回はこちらのクラスプに変えてリフォームしました (^_^)v
p






ネックレスはすべての粒に剥げがありました。。。

なので、前にくる粒を比較的綺麗なものに並び替えました
p







そしてこちらはイヤリングだったのをピアスに変更リサイクル

イヤリング自体が高価なものだとのことなので

ピアス台はチタンにしました♪

14Kとかだとピアス台もあるのですが

シルバー色だとなかなかいいものがなくてねー (´_`。)

プラチナは高価なうえに

自分で加工する用のピアス台があまり売ってませんでした (>_<)
p







そしてオチ

ピアスとネックレスを送ったら

友達からピアスが反対に向いてるみたいーと

わざわざうちのポストまで投函しに来てくれました笑

見てみたら。。。!!

あらー!片方が前後ろ反対に付けてたー!

私としたことが。。。(´□`。)

直して送り返しました






この後、アクセサリーブログが続きます (^~^)

久しぶりにあちこちアクセサリー材料を買いに行ったり

出張講習会もしてきましたので~







友達の友達から「働き者だね」と言われたようで (///∇//)

いやいや

ブログではそう見えるだけさー

けっこう手抜き生活です

家事がppp