おはようございます (^ε^)♪
やったぁ~!自分でできたぁ~ о(ж>▽<)y ☆
ここからは、パソコンでブラウザのChromeを使ってのアメブロに
面倒だなーと感じている人だけ見てくださいね (o^-')b
動画を表示するために多くで使われているFlash Player(フラッシュ)が
重要ではないと思われるFlashコンテンツを
自動的に停止する機能が9月1日から追加になったそうなんです!
いつも見ていたサイトを見ると
動画再生のところに三角ボタン


そのボタンを押せば動画が再生されるんですけどねー
それって手間ですよね
私にとっては手間です (-。-;)
パソコンの作業をしていて1回でできるところを
2回押すっていうのはすっごく時間のロスですもん
少しでも効率よく進めたいですからね (・ω・)/
で、自分でもこの状況を直したいという人に以下、手順を書きますね
この自動再生停止機能は、Chromeの設定で変更できます
Chrome右上のこのボタン

【Google Chrome の設定】をクリック

【設定】をクリック

一番下の【詳細設定を表示・・・】を表示をクリック

プライバシーの中の
【コンテンツの設定・・・】をクリック

プラグインの中の
【プラグインコンテンツをすべて実行する】のボタンをクリック

アメブロのマイページをF5で更新してみてくださーい
どうでしょう


9月1日以前と同じ表示に戻りました ( ̄▽ ̄)=3
ただ、Chrome側もこのような機能を付けたということは
消費電力のためや、いろんなことがあるので付けた機能のようです
ですので、もし、この設定をされる方はご自分の責任でやってくださいねー (*^-^)b