おはようございます o(^-^)o
もう10年以上もお店でラーメンを食べていません
それというのもスープが問題なんです (・_・;)
ラーメンのスープにはいろいろそのお店のこだわりがあるので
中には唐辛子を隠し味に入れていたりするんです
唐辛子を食べられない私にはそれが怖くて (><;)
それなら自分でスープを作ればいいんだよ、と旦那さん

ある日のこと、またまた旦那さんはネットで検索し
ラーメンのスープ作りに挑戦しました~
材料は煮干し、かつお節、だし昆布、そして鶏がらスープ
煮干しはお腹部分と頭を取って煮るということでしたが
そのまま丸ごと煮干しを使うなら
冷蔵庫で水の中でに入れ、一晩寝かすということらしいんです

かつお節は入れすぎるとえぐいらしいので
好みで入れても入れなくてもと書いてありました

今回は入れずに作ってみることに
昆布は日高昆布
鶏がらスープは市販のもので
なんだか材料だけでも結構かかりましたけど (;^_^A
それでですね
だしをとっているところから写真をアップすれば
なるほど~とも思えるのですが
写真をすっかり撮り忘れました。。。
はい、出来上がったラーメンがこちら (°∀°)b

スープの味はちょっと薄かったかな
写真を見てもわかるやろ~的な(笑)
少し昆布が効きすぎた感じです
油が何も入ってなかったし~!

でも私好みではありますがあっさり~~~なスープになりました
自分で作れば何を入れたかわかるし安心ですからね
今度はもっと工夫して美味しくできるような気がします (*^ー^)ノ
旦那さんが作ることの楽しさを覚えたようです
食材もちゃんと切れるし♪
