おでん事情と30年の時計 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪



おはようございますグー


先日、この秋初めてのおでんおでんを作りました


作ったというほどのものではないかなえへへ
びーずくらぶスウィフトです♪-おでん
おでんの具で大好きなのはちくわぶちくわぶぶーブタ


そして、この日も食べ物でむかっ


おでんの具には、ちくわぶちくわぶはいっぱいありましたが


小さめのちくわ竹輪は2本チョキしかなかったんです


すでに1本を食べていたのに


おかわりを自分で取りに行った旦那さん短髪男児


お皿にまたちくわを入れてたむっ


私「それは私の分なんですけどビックリマーク


短髪男児「あっ、そうあせるじゃあ・・・」


といって、お箸でちぎったちくわ竹輪を半分くれましたけどプンプン


長音記号1長音記号1長音記号1むぅ




そして、こちらは目覚まし時計時計
びーずくらぶスウィフトです♪-時計
初めて就職をしたときに自分で買ったものおさいふ


朝、起きられなくて遅刻というわけにはいかない生活になるのであははあせる


買ってからもうすぐ30年になりますが


いまだに壊れずに使っています腕。


目覚ましの音が3種類から選べるようになっています


ブザー音ぴんぽんとベルベルとクラッシックの「朝」という曲音譜


いつもこのクラッシックの曲音譜にしています


文字もはげてしまいましたが汗よく壊れないなぁうるうる


私の人生の半分以上、いっしょにいるのね♪


お気に入りの目覚まし時計ですラブラブ



今日は、みなさんのブログへ


コメントのおじゃまに行けないかと思いますayaDASH!






ペタしてね

 いつもありがとう♪