『山吹』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

皆様おはようございます。


またバタバタ忙しくなってきて…

書いては保存の繰り返しになってます。

載せるまで何日かかるんだろ?(笑)


今回の記事は松尾大社になりますが…

松尾大社は初めてになります。

阪急の嵐山駅から1駅で降り…
踏切渡って少し歩くと…
松尾大社に到着。
天気が残念でしたが…
鳥居くぐって少し歩くと…
山吹いっぱい。
特に調べていったわけではないので…
満開の山吹見て感動。

こんなにたくさんの山吹見たの初めて。
奥に進んで…
すぎ玉?でしたっけ?
本殿の隣も山吹…
広くて…
人もそんなにいなくて…
これが青空だったら最高だったのに。
くるんっとした…
青もみじ撮って…
3枚目と同じ所…
少し移動してもう1枚。
最後は松尾大社の絵馬でおしまいです。

嵐山の方は…
王道ルートと言うか…

竹林
野々宮
常寂光寺
化野念仏寺
清涼寺
大覚寺
天龍寺などを巡ってましたが…

前もすごかったけど…
今までで1番の混雑でした。
嵐電の駅の中が人だらけで…
なかなか外に出られないの初めてだし…
嵐山の通りも行列でびっくり。

なので王道ルートを外して…
渡月橋渡って…
法輪寺から松尾大社にしました。

そう言えばこの日は…
お昼食べてなかったから…
松尾大社の駅の横のファミマで…
彩り五目寿司のおにぎり食べたけど…
ものすごい美味しかった。(笑)

紅葉の季節に松尾大社行って…
今度は庭園散策してみようかな。

それではまた。m(_ _)m