雷門から仲見世を通り本堂まで歩くと…
3つの大提灯を見ることができます。
それぞれの大提灯の下には…
龍が彫られてます。
今回は3つの大提灯の下の龍を。
(画像は拡大できます)
金枠で1番豪華な感じ。
続いて宝蔵門…
小舟町の大提灯の龍は…
調べたら…
『志ん橋』だそうで…
ここの龍は…
子供の頃から数えきれないくらい…
浅草には行ってるのに…
雷門以外の龍は…
こんな風になってるとは…
知りませんでした。
表情も変わって見えて…
面白いですね。
日本には全部でどのくらいの…
龍が描かれてるんだろう?
いつか京都に行ったら…
京都で龍巡りしてみようかな。







