『神楽殿から福を…』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

こんばんは。
20年以上前にとある省庁で…
出向扱いでお仕事してたんですけど…
その場所が…
『虎ノ門』

その頃から思い出深い所があって…
いつも…
金比羅神社って言ってるけど…

ほんとの名前は…
『金刀比羅宮(ことひらぐう)』

ビルとビルの間にポツンと存在してる…
小さな神社…


うちの初詣は毎年ここ。
時間が取れれば…
節分の豆撒きもここ。

と言うことで…
金刀比羅宮での追儺祭を。
神楽殿から神職が…
『福は内…鬼は外』と元気よく…
福豆を投げてくれます。
3連福豆。(笑)
ここの豆撒きのルールはシンプル。
神職さんから毎年説明あって…
福豆取れたら…
前後の人達交代してくださいねって。

だから自然と皆さん取ったら…
居なくなるか後ろに下がって…
取ってない人達に譲ります。
結構和やかな豆撒きです。

花火は…
最初に飛んできたの…
手を出したらいきなり2つ掴んでた。(笑)

なので直ぐ抜けて…
横から写真撮って…
後ろで写真撮って…
そしたらもう1つ飛んで来て…
落ちてたの拾って…
全部で3つ。
豆と一緒に御守り入ってます。

時間があまりなくて…
豆撒き間に合わないかなと思ったけど…

今年も御守り取れました。
1つは親に…
もう1つは誰かさんにあげよう。( ≧∀≦)ノ