旅行3日目・・・
この日も早く目が覚めて・・・
2度寝。
シャワーしてまたまた7時にレストラン。

ありがたい朝食をお腹いっぱい食べて・・・
今日は京都散策。
ホテルを出ると雲はあるけど青空。
天気予報ハズレました。
平野部で5センチ・・・
のはずが・・・
全然積もってませんでした。(笑)
いくつか候補は決めてましたが・・・
まだ行ってない『鞍馬』に行く事に決めました。
京都駅から東福寺駅で乗り換えて出町柳?だったかな?
そこから鞍馬へ・・・。
でも駅で待ってたら空模様がどんより・・・
雪交じりの雨が降りはじめて・・・
傘がない・・・
鞍馬に着いてどしゃ降りだったらどうしよう・・・
と思いながら電車来たので乗りました。
何駅か過ぎたら・・・
雪山が・・・

平野部はダメだったけど・・・
こっちはこんなに降ってたのね・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
2回目の雪の京都を満喫出来ると思い・・・
鞍馬の前の貴船でお客さんほとんど降りて・・・
電車の中は花火とおばちゃんの2人だけ。( ̄∀ ̄)
そのおばちゃんは鞍馬で働いてるそうで・・・
観光客・・・
花火だけ。(笑)

鞍馬をテレビでやるとこれ↑必ず放送されますね。
天狗さん。
案内標識見て左に曲がると鞍馬寺。
近い。(笑)

拝観料払って・・・
本当ならハイキングコース?みたいなとこ歩いて貴船に向かう予定でしたけど
受付のスタッフの方に・・・
『今日これだけ雪降ってるから危ないよぉ』って言われたので・・・
『はい、電車で貴船に戻ります』(笑)
と・・・あっさり諦めて鞍馬寺の少し奥まで写真撮りに行って戻りました。
仮に言われなくても上り坂だったので・・・
結局無理なの数分かからず理解。(笑)
それで電車に乗って貴船へ。
バスで5分くらいのとこらしいから歩こうか迷ったけど・・・
バスが少ししたら来るの分かったのでバスで貴船神社へ。
有名な灯籠がたくさん並んでる階段を上って・・・

本殿へ。
この時はまた雪が降ってきて・・・
とってもキレイな光景でした。
水に浸して文字が浮かび上がるお御籤もしました。(笑)
大吉でした。(  ̄ー ̄)
この後は奥に進むと貴船さん関連の神社があるので・・・
そっちもノンビリ歩きながら散策してきました。
容量の関係で今回は載せませんが途中から晴れてきて・・・
ものすごいキレイでした。
一通り写真撮って貴船神社の下の駐車場に自販機あったので・・・

ど~んと金のおしるこ。(笑)
温まりました。ε-(;ーωーA フゥ…
バス停戻って元来た順で東福寺駅へ。
時間がまだまだ余ってたので・・・
紅葉終わった東福寺さんへ。
八双の庭?だかを久しぶりに見たくて行って来ました。
前回行った時は絵画風の設定にして撮ったので・・・
今回は普通に・・・。

これ見ると何故か落ち着きます。
なんでだろ?(笑)
で、東福寺さん出て・・・
少し遅めのお昼・・・
結局・・・
同じ立ち食いそば。(笑)

今回はミニ鳥天どんのセット。
お揚げがむちゃくちゃでかかった。(笑)
ホントここの立ち食いそば屋さんは安くて・・・
この季節はありがたいお蕎麦屋さん。。。。(●´艸`)ヾ
改札出て・・・
去年みたいに最終日時間がなくなると行けないので・・・
お土産を少し先に買っておこうと・・・
『中村藤吉』さんとこで・・・
お茶ととっても美味しいバームクーヘンを。
それで1度ホテルの戻って写真のデータをまたパソへ。
少し休んでから昨日買ったバスの1日乗車券が残ってたら・・・
とりあえず平安神宮まで。
ここでは母のお守りを。
その後はバス停混んでたので・・・
歩いて円山公園の方行って・・・
高台寺さんへ。
時間ギリギリで今年も高台寺さん散策出来ました。
八坂の塔のライトアップまで10分くらいだったんですけど・・・
疲れが一気に来たので・・・
中途半端な八坂の塔になりました。(笑)

で・・・
八坂神社まで歩いて・・・
ちょこっと撮影。

それから祇園に向かうんですけど・・・
最近ニュースになった・・・

八坂神社前のローソン・・・
ここでは何度か買い物してすごく便利だったけど・・・
契約が折り合わずなくなっちゃう・・・
残念。
そして祇園。

祇園の入り口・・・
人がすごくて・・・
なんでだろう???
と思ってたんですけど・・・
みなさん舞妓さんの出待ちしてたそうです。
花火は舞妓さんより祇園の風景が撮れればいいので・・・
とっとと退散して・・・
南座も撮って帰ろうと思ったら・・・
工事中。ヾ(・ω・o) ォィォィ
バスに乗って京都駅に戻って・・・
駅のお店で割引してたちらし寿司買って帰りました。

安くて美味しかったです。(笑)
その後は熱いお風呂に入って・・・
両肩と両足にシップ貼って3日目が終わりました。
雪の京都が再び見られて満足でした。。。。(●´艸`)ヾ