鎌倉巡り『建長寺【回想】』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今朝の記事は、紹介できなかったストック記事の建長寺をちょっと手直しして・・・
今回も『勝上獄』の展望台を目指して長い階段を上がりました。
それでは桜の季節を懐かしんでください。

門を抜けると両脇に桜がお出迎え。青空も見えますね。
イメージ 1

勝上獄の頂上を目指しながら新緑を・・・
イメージ 2

とっても良い色してたので・・・
イメージ 3

梅の実・・・
イメージ 4

春の実り・・・
イメージ 5

ゼイゼイ言いながら半僧坊へ辿り着きました。( ̄▽ ̄;)
イメージ 6

そして『今回こそは富士山を』と富士見台へ行ったらこの通り(。┰ω┰。)
『富士山どこ~?』(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
イメージ 7

気持ちは『ちょっと待ってよ』って・・・il||li_| ̄|○il||li
イメージ 8

最後は気分を変えて桜の写真でおしまいです。
イメージ 9


前回の秋とは違い春の建長寺は別の風景を楽しませてくれましたが・・・
どうも建長寺からの富士山とは縁がないようで・・・(* ̄ε ̄*)
次回もいつかチャレンジしますが二度あることは・・・ゴニョゴニョ(;¬_¬)

★★★花火の独り言★★★
勝上獄は前回1度登ったので今回はどれくらいで辿り着くのか分かってたので
以前より登るのは楽だったんですけど・・・

1枚目の青空に騙されました。ヽ(`Д´メ)ノ
念の為に500のペットボトル2本持って登ったのに・・・
結果は前より酷い・・・(* ̄ε ̄*)

前は富士山は見えたけど雲がかかってて山頂が見らなかったのですが・・・
今回は全く見えない・・・
日頃の行いが悪いのかな・・・( ̄▽ ̄;)

当分の間、平日の記事はコメ欄は閉鎖させていただきます。m(__)m