『鉄砲洲稲荷神社』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今回の記事は5月2日から5日まで行われた『鉄砲洲祭例大祭』です。
今回は鉄砲洲稲荷神社の縁日を・・・。

イメージ 1

社殿はこのようになってます。そんなに大きくないですけど独特の空気が・・・。
イメージ 2

社殿の中はこんな感じでキレイです。
イメージ 3

斜めから。柱の横におみくじがあります。引いたら『吉』でした。吉ってなんか可もなく不可もなくみたいで微妙?
イメージ 4

神社定番の風景です。
イメージ 5

神社の横に『力石』というものが置いてありました。
イメージ 6

ここからは縁日の写真を。昔に比べたら規模が小さくなった感じが・・・。
イメージ 7

チョコバナナ持った子供さん。花火も食べたかったけど恥ずかしくて買えませんでした(笑)
イメージ 8

こちらはスーパーボールすくい。やってるお子さんより露店のおじいさんの方が楽しそう・・・。
イメージ 9

定番の金魚すくい。ちなみに花火は下手です( ̄▽ ̄;)
イメージ 10

最後はお祭りに参加してる町会の提灯でおしまいです。角度的に銀座のしか撮れませんでした。
イメージ 11


縁日は子供時代の懐かしい思い出が甦りますね。
写真には出してませんが綿菓子・・・1こ500円( ̄▽ ̄;)
高くなりましたね。
次回は銀座で行われたお神輿を記事にします。