おはようございます。紅葉シーズンが終わる前に・・・って終わってるか( ̄▽ ̄;) 今回の庭園は文京区本駒込の『六義園』です。 名前の由来は中国の詩の分類法(六義)にならった古今集の序にある 和歌の分類の六体に由来したものだそうです。 柳沢吉保の撰した『六義園記』では『むくさのその』と呼んでいましたが 現在では漢音読みで『六義』を『りくぎ』と読む習わしから『りくぎえん』 と読むようになったそうです。(パンフより抜粋)
では写真を・・・入り口は今までの庭園の中で一番キレイかな?

庭園内は落ち着いた感じです。

紫式部?もきれいでした。

ここからは紅葉写真を続けて・・・
日差しの当たり具合でキレイな赤と緑です。
日差しの当たり具合でキレイな赤と緑です。

キレイな色に染まってますね。

真下から・・・ちょっと暗めですけど・・・

真っ赤です。

最後の1枚はお気に入りです。
水が澄んでたらもっとキレイだったと思うんですけど・・・。
水が澄んでたらもっとキレイだったと思うんですけど・・・。

庭園巡りの中で六義園が1番混雑してました。
絵葉書売ってたんですけど雪の六義園・・・とてもキレイでした。
来年、雪が降るかわかりませんが降ったらもう1度行きたい庭園です。
絵葉書売ってたんですけど雪の六義園・・・とてもキレイでした。
来年、雪が降るかわかりませんが降ったらもう1度行きたい庭園です。