~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当直の夜、健康のために歩く。
昼間の仕事中は全然歩かなくて、
当直の休憩中にひたすら歩く。
なんか辛いもの食べたくて、
名古屋鯱麺に向かっていたのです。
でも、なんか違う店発見。
鯱麺の近くにあったのに全然知らなかった。
通りが違うとそんなものか。
担々麺が売りのお店らしい。
担々麺 錦城 さん。
入ったあとで知ったのだが、
ローカルチェーン店らしい。
愛知県内に五店舗程あるっぽい。
そのくらいのチェーン店は、
逆に期待が持てちゃいます。
頼んだのはこれ。
めっちゃ惹かれる。
スープ茶漬けがOKな店はほんと嬉しいです。
中華系スープに白米も合うんですよね。
担々麺も甘い系でなければ好きです。
担々麺とライス。
担々麺は多分他より気持ち少なめで、
ライスは多分200gくらいありそう。
小鉢に漬物。
担々麺はピリ辛くらいで優しい四川系。
小鉢の春雨サラダも美味しい。
でも、この漬物がいい仕事するんです。
担々麺は小綺麗にまとまっている味。
麺は細麺でスープはそこまでしつこくない。
甘味も程よく、辛味も程よく、
パンチもそこまででもなく、
香辛料もそこまで強くなく、
食べやすい四川系って感じでした。
ここまでだったら印象薄いなぁと思うが、
お茶漬けとして食べたときは
なんかこのまとまりすぎて印象薄めなのが
逆に好印象。
漬物を入れることで甘さとしつこさが減り、
さっぱりした感じになったのが良い。
ありですなぁ。
担々麺単品ではなく、これが正解な気がします。