~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも私のブログを見ていただいている皆様
ありがとうございます。
いいね、コメントなどは本当に励みになります。
コメントにお返事はできないこともあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日曜コメダの後にカラタンで買い物。
気になっていたシューズとか
他にいいシューズがないかとか気になりまして、
スポーツデポでシューズを見ました。

本当は真っ黒なやつが欲しかったけど、
カラーがないものは仕方がない。

最近ダイエットでウォーキングの他に
ジョギングとかもするようになったのと、
最近時折膝が痛いというか、
昔故障した膝が再燃したというかで、
靴どうするか悩んでました。

本命はアシックスのゲルカヤノかGT-2000で
ゲルカヤノはちょい高いかなぁと。
膝に優しいシューズだと、HOKAとか
ONとかが最近では流行ってますね。

私は昔から靴で気合入れる時は
ニューバランスかアシックスなんですよね。
幅広甲高で履けるシューズが
ほぼこの二つみたいなとこがあって、
運動の時はアシックス、
日常のオシャレはニューバランスでした。

昔通ってた室内シューズがいるジムも
当時のアシックスGT-2000使ってました。

この間も久しぶりにアシックス買いましたね。
廉価ジョギングシューズの防水のやつ。

でも、この間買ったアシックスも
防水性の高いものではありますが、
膝の負担とか考えるともう少しちゃんとしたい。
タウンスニーカーよりはウォーキングも
ランニングもしやすいシューズで、
フィット感も良いのですが
やはり値段なりのクッション性能です。

今回実は二日間にわたり、
同じ系列の違う店舗で足の計測もした上で、
シューズ選んでます。

買ったのはNIKEのVoneroのワイドモデル。
色は黒白しかありませんでした。


NIKEロゴが少し派手目に感じます。


裏は滑らなさそう。



実は土曜日に冬タイヤを取りに行き、
帰り道にあったスポーツデポに寄って
足の計測をしてもらいました。
結果はやはり幅広


結構偏りのある足。


ここで勧められたのが、

アシックスのゲルカヤノとNIKEのVonero。

私的にはアシックスのGT-2000の

デザインが好きで、ゲルカヤノも

結構気になっていました。


NIKEは足が細い人向けだと思っていましたが、

たまたまVoneroはワイドモデルがあり、

26.5ではなく27だと痛くなくて履けたので、

候補に入れた感じです。



そして日曜日に買い物ついでに

カラフルタウンのスポーツデポで再度計測。


この時は嫁の承認ももらってたので、

買うと決めてました。

とりあえず計測すると、

計測結果に違いが。


両方ハイアーチに。


ここのおすすめもゲルカヤノとVonero。
足幅が普通なら選択肢も増えるが、
幅広だと選択肢は限られるそう。
カラーも本当はオールブラックが欲しいが、
どちらも無いと言われました。

ゲルカヤノは安定していてクッションもあり、
柔らかすぎない感じが好印象。
でも、その分ちょいお高め。
サイズは26.5で先が指一本ぶんくらい余る。

Voneroはゲルカヤノに比べて2割ほど安い。
それと、沈むけど押し返すのもあり、
今までにない感じがしました。
サイズは27で先が指一本ぶんくらい余る。
同じサイズだとアシックスよりも
NIKEのほうが少し中はキツめですかね。

で、買ったのは新感覚の方。27で。
ゲルカヤノというかアシックスであれば、
この先モデルが変わっても
方向性は変わらないかなと思ってますので、
今回は冒険してみました。

まだまだ重量級と言われる人間が
負担なく履ける靴って本当に少ないですね。
ましてや幅広ですからね。
多分あと10キロ痩せたならば、
HOKAとかニューバランスはありでしょう。

とりあえずNIKEのVoneroで
ダイエットと体力作り頑張ります。

日曜帰宅したら日が暮れていたので、
まだ使ってません。
実際にウォーキングやランニングした時の
感触なんかはまた今度にします。