こんにちは、とろとろです
毎年の目標、
【作ったことのない料理を12個以上作る】
今年11個目です
あともうちょっと!
今回はセロリの葉を使った
ジェノベーゼ風パスタです
セロリを購入した時に
葉っぱは炒めものにしたりして
なるべく食べるようにしているのですが
ちょっと古いとワサワサして
硬くて食べにくかったりしますよね。
もっと食べやすい調理法がないかと
調べてみたところ
ジェノベーゼ風のソースに使える!
ということだったので
試してみました

材料 (1人前)
セロリの葉っぱ 1株分
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ4〜5
粉チーズ 大さじ2〜お好みで
くるみやアーモンドなどのナッツ お好みで
塩 小さじ1(お好みで調整)
パスタ 1人前
作り方
①セロリは新鮮であれば生のままでもOK
綺麗に洗ってミキサーに入る大きさに切っておく
少し硬そうであればさっと茹でると柔らかく癖も抑えられます
(パスタを茹でる前のお湯で茹でちゃえば大丈夫)
②パスタを茹で始める
③ミキサーにセロリ、ニンニク、オリーブオイルを入れて細かくする
④ナッツは少し食感が残るようみじん切りにする
(面倒ならミキサーでOK)
家にあったカシューナッツを使いました
⑤セロリのペースト、粉チーズ、ナッツを合わせて塩で味を整える
パスタソースなので少ししょっぱいくらいが美味しいです
⑥茹で上がったパスタとよく和えたら完成
洗い物を増やしたくなくて丸亀スタイルで混ぜました
1人分なら混ぜられたけど結構限界
茎の部分でピクルスを作っていたので
ちょっとトッピング
もちろんなくても美味しいです
ジェノベーゼのソースは
パスタを茹でている間に
できちゃいます
以前大葉でも同様に
パスタソースを作りましたが
それに比べて癖もなく
案外食べやすかったです!
エグ味が出たりして
失敗したらやだなぁと思って
夫のいない時に試してみたのですが
これだったら夫にも出せたなー!
セロリを買ったら
また作ろうと思います
ソースだけ作って
パンに塗っても美味しいので
葉っぱを捨てちゃうか悩んでいるなら
ぜひ作ってみてください!
簡単に作れましたが
ブレンダーを洗うのが嫌すぎて
娘と私の昼食分で洗い物が少ないのに
食洗機にお任せしました(笑)
あまりにも隙間が気になったので
五徳なども一緒に
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!