こんにちは、とろとろです
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
2021年から夫婦2人で住み始め
2024年娘が誕生
家が建つまでの
間取り変更や打ち合わせなどの記録
3年目のルームツアーなど
お家情報記録しています
平屋の妄想シリーズ
その2〜!笑
前回はI型でしたが
今回はL型です!

L型の2LDKの間取り例
いいな!なポイント
①豊富な収納
エントランスクローク、
ユーティリティスペース
ウォークインクローゼットと
I型の時と比べると
とても収納が充実していて使いやすそう!
②脱衣所と洗面が別
我が家もそうですが
ユーティリティスペース(脱衣所)と
洗面が別になっていると
とても使い勝手がいいです。
洗面スペースだけ綺麗にしておけば
来客時も安心だし
朝やお風呂の後
脱衣所と洗面所は人が集まるので
分けるのおすすめです
③回遊動線
面白い家事動線ですよねー!
洗面所にトイレ、リビング、キッチン(脱衣所)
3方向から行けるようになっていて
私は初めてみました!
④トイレの位置
トイレの位置問題、
うるさくてすみません
リビングとの間に廊下があって
少し距離をとっているのもいいし
玄関、お風呂からも近いので
個人的にはとても好きな配置です
う〜ん…なポイント
①主寝室の壁が少ない
全方位に窓や扉があるため
家具の配置が限られてしまうのが懸念点。
西側の窓は無くして
南側の窓も小さいのでもいいかなー?
②子供部屋も壁が少ない
子供部屋も主寝室同様
壁が少なく家具の配置が心配。
6帖でそこまで大きくない部屋だし
縁側に出る掃き出し窓は
なくすのもあり。
イメージ図に勉強机っぽいものが
描かれていますが
空間の真ん中にポツンとあるので
ちょっと使いにくそうなイメージです。
③WICよりパントリーが欲しい
これは完全に好みの問題なのですが
服より食材や家族の共有品の
収納スペースがたくさん欲しい!
家を建てるまでは
パントリーの良さを
あまりわかっていませんでしたが
本当に便利
大きいパントリーにする必要はないので
ちょこっとスペースが取れると
使いやすそうだな〜
I型もL型も共通して
大開口でリビングダイニングが
とても明るそう
実際のモデルハウスを
見てみたいです(笑)
スウェーデンハウスだと
ここまで窓だらけって
できるのかな?
最後コ型をみてみますー!
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
モデルハウスに行く前に
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!