こんにちは、とろとろです![]()
娘が生後9ヶ月になりましたー![]()
活動量が増えたせいで
食べる量も増えて元気もりもり![]()
![]()
口の周りをほとんど汚さずに
ご飯を食べてくれるので
外出先でとっても助かります![]()
1週間以上の北海道旅行があり
お昼寝や離乳食、おむつの事など
色々心配だったのですが
みんなが助けてくれて、
そして娘自身も頑張ってくれて
忘れられない思い出になりました![]()
![]()
そんな、元気いっぱいに過ごしてくれた
ここ1ヶ月の成長をまとめました![]()

娘の【できた!】
つかまり立ち、伝い歩きするようになった
5月の末につかまり立ちができるようになり
まだまだおぼつかないですが
ふらふらと数歩、
伝い歩きができるようになりました。
プーメリーが形態変化して
大活躍です![]()
夜間授乳がいらなくなってきた
8ヶ月を迎えたときはまだ
夜間授乳が必要で3時間おきくらい
夜中に2〜3回起こされていたのですが
母乳で寝かしつけることをやめ
泣いても飲ませずにあやして寝かせ
(何度も挫折したけれど)
最近は朝までぐっすり
と言っても早朝5時くらいに起きますが
夜間授乳がいらなくなりました!
旅行中のホテルでもぐっすりだったね![]()
3回食になった
大人がご飯を食べていると
まるで「私にもー
」って感じで
不機嫌になることが増えたので
8ヶ月過ぎてから早めに3回食へ。
パンや野菜スティックは
たまに手づかみ食べをさせたり
具材はちょっと大きめにしたり
少しずつ食べらるものが増えています!
最近までは育児書通り
具材は大きいまま煮て柔らかくした後
細かく刻んで
最後にとろみをつけて、
と作っていましたが
もぐもぐできてそうなので
手間を省いても良さそうだなー。
羽毛布団の心地良さを知った
抱っこで寝かしつけるより
ベビーベッドが大好きだった娘。
旅行先で何度か添い寝したせいか
羽毛布団の心地良さを知ってしまいました![]()
いきなりベビーベッドに置くと
ぐずるのですが
大人のベッドに寝かせると
ばふっ!と羽毛布団の上に仰向けになり
何度かそれを繰り返して入眠するように(笑)
その後こっそり移動させてます。
気持ち良いよね、わかるわかる。
永続性を理解する
おもちゃや食べ物を隠すと
隠した手のひらを掴んできたり
物陰に隠れると回り込んで覗きにきてくれたり
永続性を理解しつつあるようです。
回り込んで追いかけてくれるのが
とても可愛くて
ついつい隠れちゃう![]()
![]()
でも危ないものや
お友達のおもちゃを取り上げた時に
ギャン泣きするようになったので
そこはちょっと大変です![]()
お水を飲むのに悪戦苦闘
ストロー飲みがあまり上手じゃなくて
これから暑くなってくるし
水分補給がちょっと心配。
コップのみの方がまだ
飲めているみたいだけど
できればストローマグで
飲んでほしいな〜![]()
一時期はストローで吸えていたのに
ちょっと練習を
サボってしまった時期があって
あんまり飲まなくなっちゃった。
地道に練習させようと思います〜
スウェーデンハウス は
紹介制度があります![]()
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください![]()
私は存在を知らなくて損した〜![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます!
![]()
![]()
![]()
![]()





