こんにちは、とろとろです星

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

2021年から夫婦2人で住み始め

2024年娘が誕生にっこり飛び出すハート

 

 

 

家が建つまでの

間取り変更や打ち合わせなどの記録

 

 

 

3年目のルームツアーなど

 

 

お家情報記録しています鉛筆

 

 

実は収納を見直したいと思っている箇所が

我が家には3箇所あります。

押入れ、玄関収納、そしてカップボードの食器。

まだスペースに余裕があって

適当に入れていても大丈夫だからと

放置してしまっているのですが

全然効率よく使えていません…

 

夫が育休中にやらねば!と

重い腰を上げて

食器の収納を見直ししてくれました気づき

 

 

 

 

スタンドでお皿は立てる

 

今回、収納を改善するために

IKEAでスタンドを購入しました。

OSTBITのプレートホルダー

300円です!

 

 

重ねて収納しがちですが

立てた方が取り出しやすいし

スペースの有効活用ができる、と思って

使用頻度の低い平皿を

低い位置の収納内に

立ててみることにしました

 

奥の半端なスペースには

お客さんが来た時しか使わない

お椀類を収納

 

 

 

一軍を選別!

 

今までやたら贅沢遣いをしていた

一等地の引出し爆笑

3段ある中の一番上で

とても使いやすい位置にあるのに

よく使うものは引出しの手前だけ(笑)

余っていたカゴを使ってましたが

その中も使用頻度の低いものしか

入っていなかったし

そもそもスッカスカでしたアセアセ

 

そんなわけで、中身を見直し。

使用頻度の高い

一軍の食器等を選んで並べることに。

 

 

そして行き場を失った

使用頻度の高い調味料(塩・砂糖など)は

調理器具のところにお引越し!

ですが、元々入っていた

仕切りに入れようとすると

サイズが合わなくなってしまって

仕切りを外すことに。

今度はちょうど良いサイズのトレーを

購入予定です

 

 

まだまだ改善の余地はありそうですが

ひとまずお皿を立てることで

スペースが空いたので

色々工夫できそうOK

また改善できたら

報告しますー!

 

 

 

楽天市場

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

モデルハウスに行く前に

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね