こんにちは、とろとろです星
 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

2021年から夫婦2人で住み始め

2024年娘が誕生にっこり飛び出すハート

 

 

家が建つまでの

間取り変更や打ち合わせなどの記録

 

 

3年目のルームツアーなど

 

お家情報記録しています鉛筆

 

 

 

キッチンの換気扇の

お手入れランプがつきましたー

えーまたー?魂が抜ける

過去のブログを見てみると

約3ヶ月前に

お掃除していましたー。

最初の頃はもっと

しっかり掃除していたのですが

だんだん手抜き掃除に

なってきています爆笑

 

 

 

タカラスタンダードのオフェリア

キッチンはタカラスタンダードの

オフェリアです。

タカラスタンダードが得意とする

琺瑯を使った部分が多く

お手入れしやすくて気に入っています。

油汚れがついても

拭いたらつるりと綺麗になりますOKキラキラ

 

 

 

食洗機OKの部分は積極的に突っ込む!

コンロの換気扇掃除がメインですが

食洗機を回すついでに

五徳やカトラリーの水切りカゴ

トースターの網なども

一緒に入れちゃいました

 

巻き添えを食らったトースター

 

 

 

重曹シートで拭くだけ

 

ちゃんと掃除してた時は

整流板をちゃんと外していましたが

めんどーなのでつけた状態で拭き掃除。

板を外したら出てくる

この溝がいつもちょっと汚いアセアセ

 

 

ファンが入っている部分の周辺も

シートで拭いていきます。

 

大判のシート2枚で

ほとんど綺麗になりましたー!

 

 

 

 

シロッコファンは食洗機NG!

一番掃除しにくい

こちらのシロッコファンは

アルカリ洗剤NGのせいで

食洗機で洗えませんネガティブ

 

 

キュキュットの

ウルトラクリーンはアルカリ性ではないので

使えるかも?

食洗機による高熱も

シロッコファンにとっては

あまり良くないみたいなので

時短モードなどがある食洗機で

かつアルカリ性ではない洗剤を使えば

食洗機に任せちゃってもいいのかなー?

 

結局細かいところは

指で擦るのが一番いいか…ということで

最初は歯ブラシを使って

擦っていたのですが

ゴム手袋をつけて

全体を泡だらけにした後

隙間を指でゴシゴシして

掃除してみました。

昔やってたつけ置きも楽なんだけど

放置しておく時間がかかるんですよねアセアセ

 

 

こんな時に

シリコンブラシ手袋があると

便利なのかなー?

 

 

全てのパーツをよく乾かしたら

元に戻して完成です気づき

お手入れランプのタイミングは

少し早すぎる気もしますが

汚れが少ない方が掃除も楽なので

このペースで続けていきたいです!

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま