こんにちは、とろとろです星

 

 

毎年の目標、

【作ったことのない料理を12個以上作る】

今年2個目と3個目です拍手

 

 

今日はひな祭りですね雛人形

実家でご飯を食べる予定なので

自分で作るひな祭りのご飯は

昨日作ってみましたニコニコ

初めて作ったのは

茶碗蒸しとはんぺん団子お団子

はんぺん団子は簡単に作れるので

そちらを中心にご紹介しますOK

 

 

 

材料 お団子3つ分

はんぺん 1枚

片栗粉 小さじ1

マヨネーズ 小さじ1

 

お好みで青さやふりかけ

鮭フレークや野菜のピューレなど

 

 

レシピ

①はんぺんをよく潰して片栗粉とマヨネーズを入れてしっかり混ぜる

②3色団子にする場合は3つに分け、2つは好きな具材で色をつける

③一口大に丸める

私は今回はんぺん2枚を使いました。

具材はお家にあった青さで緑色

娘の離乳食の人参ピューレを使ってオレンジ色

そしてノーマルの白色との3色です。

 

④フライパンに軽く油を敷きこげないように注意しながら焼く

 

人参団子は焼いたら少し色が濃くなりました!

 

 

⑤竹串などに刺して完成!

今回のサイズだと爪楊枝では短かったので

竹串を半分に切ったものを使用しました

 

とっても簡単ニコニコ

色をつけるのが少し面倒ですが

はんぺんは生で食べられるので

面倒なら片栗粉を入れずに作って

焼かずに食べてもいいし

好きな具材と混ぜて

いろんな色を楽しめますキラキラ

 

今回準備するのが面倒で

家にあるもので済ませましたが

ゆかりや紅生姜を使った方が

赤っぽい綺麗な色になると思います。

 

お団子のサイズはお好みで、

大きく作ってチーズを入れてもいいし

爪楊枝に合わせて小さく作ってもいいです。

冷めても美味しいのでお弁当にも電球

串に刺さなくても

たくさんあれば

ひなあられみたいで可愛いです。

 

 

 

ちなみに茶碗蒸しは

峠の釜めしの容器を使いたくて

ドーンとたっぷり2人分作りました爆笑

加熱時間など参考にならないと思うので

作り方は省略。

ビストロの自動スチームモードで

お任せ!

なめらかぷるぷるに

仕上がりましたーラブラブ

 

 

 

全体はこんな感じ下矢印

 

 

菱餅を意識して菱形にしたちらし寿司。

牛乳パックを使うと

1人分の量で綺麗に成形できるみたいだけど

面倒でぎゅぎゅっと適当に手でやったので

実は傾いています爆笑

 

周りは酢レンコン。

娘がぐずりだしたので花はカクカク笑

 

 

既製品の花麩を使ったお吸い物

私の酢レンコンの方が綺麗かもしれない

 

 

 

型抜きした人参とさつまいもの

お花畑なレモン煮ガーベラ

 

 

アラサーの夫と食べるだけなのに

やたらお花だらけの

ラブリーラブラブチャーミー桜な食卓でした爆笑

 

 

型抜きや花麩は

手軽に取り入れやすいと思うので

そう言えばひな祭りか〜

何も準備してないや〜!

って方も挑戦してみてください飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

楽しかったけど

作るの疲れてしまった(笑)

将来キャラ弁とか頼まれても

ピックと型抜きくらいで

勘弁して欲しいな〜

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま