こんにちは、とろとろです
毎年の目標、
【作ったことのない料理を12個以上作る】
今年1個目です
一発目は料理と呼ぶには
ふさわしくないかもしれませんが
1月にはぴったりのやつ。
餅米をついて
お餅を作りました

ど〜〜〜しても食べたかった
つきたての餅。
近所の餅つき大会情報を調べたり(笑)
どうにかつきたてのお餅を食べようと
考えてみたのですが
自分でやるのが
一番手っ取り早い!ということで
餅米を炊いて
自分でついてみることにしました
まずは普通に炊飯!
餅米は吸水しやすいから
浸漬する必要はないそうです。
普段のお米とは違う
餅米特有の美味しそうな匂いがすでに…!!
杵と臼なんてあるわけないので
炊飯器のお釜のまま
適当な棒でついてみました
綺麗に粒がなくなるまでつくのって
大変なんですね〜
食欲が勝ってしまい
やや粒っぽさが残るところで
食べることにしました
余っていたなぜか緑色のきな粉
本当は黒胡麻が良かったけど
なかったので白胡麻
シンプルにお醤油と海苔!
昔、どこかでつきたてのお餅を
食べた記憶はうっすらあるのですが
本当に久しぶりでした!
とっても美味しい!!!
米炊いて潰しただけなのに
白米では得られない
このモッチモチでふわふわな多幸感
つきたてのお餅って
もちもち<ふわふわなんですね。
本当は納豆餅とか
辛味餅とか
餡子、ずんだ、胡桃など
色々やりたかったのですが
夫と2人で1.5合
あっという間に平らげました
本当にペロリっ表現がピッタリ。
たまーに餅米を買って
おこわを作っても
少し余らせることが多かったのですが
もう餅にするのが
一番美味しいかもしれない
お餅がつける
ホームベーカリーもあるそうです。
餅つき機はハードルが高いけど
他にも使えるならいいかも!
美味しいお餅アレンジがあれば
教えてください
つきたてのお餅、
簡単で感動レベルに美味しいので
ぜひ〜!!!
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!