こんにちは、とろとろです星

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

2021年から夫婦2人で住み始め

2024年娘が誕生にっこり飛び出すハート

 

 

 

家が建つまでの

間取り変更や打ち合わせなどの記録

 

 

 

3年目のルームツアーなど

 

 

お家情報記録しています鉛筆

 

 

 

今回は我が家では採用しなかった

人気の間取り〇〇!

第一弾は

ウォークスルーのシューズクローゼット

です。

 

メリット・デメリットと

私なりの判断をまとめました気づき

 

 

 

 

 

生活感を隠せる

家族用と来客用とで

動線をわける事ができるので

散らかりがちな玄関も

簡単に生活感を隠すことができますOK

 

普段、家族はシュークロ経由の動線を使っていれば

そちら側しか物がないので

急な来客時も問題なし!

上着、鞄などを

収納するスペースをとっておけば

クローゼット内で

外出時の身支度

帰宅時の片付けが完結しますキラキラ

玄関のデザインにこだわりたい方や

来客が多い方には嬉しいメリットかも。

 

 

 

室内から収納へのアクセスが良い

ウォークスルーであれば

室内→玄関→クローゼットのように

玄関を経由せず

室内→クローゼットと

アクセスが良いです。

 

コートのポケットに

入れっぱなしだ!

みたいな時に便利です。

 

 

 

臭いがこもりにくい

濡れたものを置くことも多いシュークロ。

湿気や臭いがこもりがちですが

通路にすることで

空気の動きが生まれ

臭いがこもりにくくなりますOK

湿気が多い時期だと

しばらく履いてなかった靴が

カビてた!なんて話も聞きますが

そのようなトラブルも

起きにくくなります。

 

 

 

 

広いスペースが必要

通路のスペースが必要になるため

普通の収納よりも収納力が下がり

さらに通路分広いスペースが必要になります。

土間収納って結構置きたい物が沢山!

靴、鞄、上着、傘、ガーデニング用品

自転車やカー用品、アウトドア関係

お外用のおもちゃなどなど

収納したいものを予め想定して

余裕を持って計画できると

良いと思います気づき

 

 

 

 

結論:スペースに余裕がない!

我が家の場合

検討できるほど

スペースに余裕がありませんでした爆笑

実際にモデルハウスでも

ウォークスルータイプは

見学していて

なるほどなーとは思ったのですが

通路にするくらいなら

棚にしたい(笑)

 

 

もともと最初の間取りでは

扉付きの収納が付いているタイプで

それでも足りない!と思っていたくらい。

 

 

玄関の間口ももっと広くしたいし

収納も可能な限り広く取りたい、

ということで現在の

斜めの間口で収納扉なし

の形に落ち着きました。

 

 

もし、最初のプランで

十分な広さがあったとしても

他の部分に

スペースを活用したと思います。

ウォークスルーのシュークロは

とっても贅沢、という結論でしたアセアセ

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

モデルハウスに行く前に

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね