こんにちは、とろとろです
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
2021年から夫婦2人で住み始め
2024年娘が誕生
家が建つまでの
間取り変更や打ち合わせなどの記録
3年目のルームツアーなど
お家情報記録しています
スウェーデンハウスから
届いたメルマガで
びっくりするくらい
素敵なお家紹介がありました!!
生憎どのモデルハウスも遠いので
直接見に行くことはできませんが
“楽器も体験できる“
モデルハウスがとても素敵なので
紹介しますー!

ため息が出ちゃう!
SWEDEN HOUSE MANIA という
めっちゃかっこいいサイトがあるんです。
Vol.1の時は気づかず読んでいなかったのですが
読んでみたらびっくり。
めっちゃかっこいー!!!
読み応えがあるので
ぜひ全部読んでいただきたいのですが
びっくりしたのが
楽器が置いてある
モデルハウスがあるということ!
一部がこちら
え!ドラムセット!
雰囲気スタジオじゃん!
(夫に見せたら何故かスネアがない!って言ってました)
こちらは開放的な空間に
アップライトのピアノが。
今はもうモデルハウスとして
使われていないのですが
私が宿泊体験させていただいたところは
立派なオーディオセットがある
素敵なお家だったなぁ
音の確認がしたくて
はるばる遠くから見にくる人もいるって
話でした!
オーナーのお家紹介も
すごーいお家ばかりで
惚れ惚れしてしまいました…
みんな素敵だな〜
見ていて思ったのが
どの家もスウェーデンハウスらしさが共通していて
年代をあまり感じないところ。
もちろん、それぞれ好みが違って
インテリアのテイストは異なるのですが
多分この家は築浅だな、とか
少し古そうだな、みたいなのが
あまりわからなくて。
細かい設備を見ていけば
経年劣化も感じるのだと思いますが
廃れないデザイン性が
素敵だなぁと改めて思いました
ハウスメーカーをスウェーデンハウスに決める時
デザイン性もかなり決め手になっていて
築30年の家を見ても
古臭く感じなかったところは
かなり魅力的でした
ライオンの門扉とか
金属製のパイプ格子みたいな
あ〜昔の家でよく見るやつだー!
ってのが今後少なそう。
どのお家も素敵なので
覗いてみてくださいー
今年のコートはどうしよう??
今まで気にしてなかったけど
抱っこしやすいコートが
色々あるんですね
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!