こんにちは、とろとろです
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
2021年から夫婦2人で住み始め
2024年娘が誕生
家が建つまでの
間取り変更や打ち合わせなどの記録
3年目のルームツアーなど
お家情報記録しています
家づくりの段階で
夫とはほとんど意見が割れなかったのですが
改めて、どんな家が理想?
お金の心配がないなら
どんな家にしたい?と聞いてみたら
私とは違う意見がいっぱい(笑)
そんな、夫目線の理想のお家をご紹介します!

ふんだんに活用したかったピーリング
美瑛のトムテルムで撮影したもの
ピーリングに対しては
私と同意見!
やっぱり木のテイストが好きなので
どこかにピーリングを採用したかったそうです。
男の憧れ!(笑)薪ストーブ
美瑛のトムテルムで撮影したもの
これねー!
これに関してはずっと言ってます(笑)
将来田舎で平屋を建てて
薪ストーブを採用するのが夢だそうです
今の家を建てるときに
検討はしたのですが
そもそも関東でスウェーデンハウスの性能なら
必要ないよねって話になって
早々にボツになりました(笑)
広い庭
最近の夫の口癖は
“庭で七輪で秋刀魚を焼きたい“
現実的なことを考えると
広い庭を確保するだけの資金もなければ
管理する余裕もないので
広い庭は必要ないのですが
バルコニードアから外に出て
バーベキューとか
やっぱり憧れますね
これも将来の平屋で採用したい
憧れの存在です
室内で使える
おしゃれ七輪なんてものがあるんですねー!
夫に提案してみようかな?
広い土間収納
現在の我が家
現状、困っているわけでは
ないのですが
すでに結構容量いっぱい
今はないけど
キャンプが好きなので
ファミリーサイズのテントとか買ったら
置けないよなぁと
心配しています
収納に関して言えば
リビング収納や
子供部屋の収納も今後心配なところ。
そして夫は
自転車をディスプレイしているお家を見ると
テンション上がっています。
憧れなんだろうなぁ(笑)
四角いリビング
急に現実的な話になりましたが
リビングの形について言っていました。
我が家はリビングダイニングが
長方形の間取りになっています。
正方形の間取りの方が
もっと家具の配置の
自由度が高かったんじゃないかなー
というのは私も同意見。
若干リビングダイニングの間のスペースを
持て余し気味です
ベビーベッドを置いてみたこともありました(笑)
住み始めて3年
もっと不満が出てくるかと思いきや
比較的満足しているようで
ちょっと現実離れした理想が多かったですね
今回はあまり参考にならない
理想のお家編でした〜
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!