こんにちは、とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

 

出産前から頻繁に見かけていた

ベビーワゴンの収納方法。

IKEAやニトリの比較記事や

いろんなご家庭の使用例のまとめなど

本当にたくさん紹介されています。

我が家も子供が生まれたら

ベビーワゴンが必要か〜なんて

思っていました。

 

結局、今はワゴンを使用していないのですが

ベビーワゴンについて

そして我が家のベビーグッズ収納方法について

紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビーワゴンとは

 

赤ちゃんの肌着、おむつ、おしり拭き

ガーゼ、保湿剤、爪切りなど

細々したベビーグッズを

ワゴンに全部まとめちゃえば便利!

ということで

活用している方が多いようです。

 

我が家はまだ

物が少ない方だと思いますが

おむつ、おしり拭き、保湿剤

服、スタイ、

おくるみ、バスタオル、ガーゼ

綿棒、爪切り

あとは試供品としていただいた

細々したものがちらほら。

書き出してみると

そこそこベビーグッズがありますねにっこり

 

 

 

我が家の収納方法

 

以前から押入れの一部を

持て余していると

ブログに書いていましたが

現在はそのスペースに

ベビーグッズをまとめて収納しています。

 

完全に持て余していた中段

 

 

 

と言ってもそこまで物がないので

適当に置いちゃってますアセアセ

 

結局一番使用頻度が高い

おむつとお尻拭きは

その時にパッと取り出せばいいし

沐浴で使うグッズも

1日に1回しか使わない。

結局まとめたとしても

一度に全てを使うわけではないので

その都度必要なものを

必要な数だけ押入れから

パッと出すようになりました。

 

 

それにしてもおむつの消費がすごい爆笑

日に日に飲む量も出す量も増えていて

赤ちゃんの成長ってすごいなぁ…ミルク

顔つきも徐々に変わっていて

本当に見ていて飽きないですねニコニコラブラブ

里帰りしていないので

育休中の夫と子供の成長を

見守れるのが楽しいです目がハート

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね