こんにちは、とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

少し前の話になるのですが

スウェーデンハウス主催の

夏至祭に参加してきた時のお話です!

夏至祭とは1年で一番日が長い

夏至を祝うお祭りで

スウェーデンでは盛大に行われる

定番のイベントなんだそうです。

今年の夏至は6月21日だったので

6月の土日に

多くのスウェーデンハウスのモデルルームで

オーナー向けに夏至祭が行われましたキラキラ

 

 

 

ファブリックパネル作り

 

ファブリックパネルは

北欧でよくみられる

木の板に布を貼って

絵のように飾るインテリア。

以前、他のイベントで

ファブリックパネル作りは体験済みでしたが

生地の種類が違ったので

またやらせてもらいました(笑)

 

いろんな柄が用意されていました!

北欧柄ってやっぱりどれも可愛い。

 

 

好きな柄を選んで

好きなサイズの板を選んだら

後は貼り付けるだけ。

正方形と長方形が選べました!

 

 

 

両面テープで布を仮止めした後

タッカーでバチン!としっかり

布を固定していきます。

結構楽しいニコニコ

 

 

今回はダーラナホース柄を選びました!

可愛い〜ハート

 

 

ビンゴ大会

スウェーデンにまつわる景品がもらえる

ビンゴ大会もありました!

ムーミングッズや

スウェーデンのビールやお菓子

高価な商品だと

北欧食器なんかも用意されてました拍手キラキラ

ちょこちょこイベントで

プレゼントいただくことがあるのですが

北欧柄のキッチンタオルとか

食器とか

契約後も結構いいものもらえるので嬉しい笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流会

ビンゴの景品を受け取る時に

簡単に自己紹介したので

築何年目のお家に住んでいるのか

お互い情報共有。

メンテナンスどうしてますかーとか

何に惹かれたんですかーとか

オーナー同士でお話しすることができました!

皆さん口を揃えて言っていたのが

家の中がとても快適で

本当にスウェーデンハウスにしてよかった

ということ。

親御さんがスウェーデンハウスでお家を建てて

娘さんは現在賃貸暮らし、という親子と

お話ししたのですが

娘さんも家を建てるなら

絶対スウェーデンハウスがいい

と仰っていましたニコニコ笑

 

ちなみに軽食が用意されていたのですが

いたって普通のメニューでした

モデルハウスによっては

スウェーデンにちなんだものが

用意されることもあるみたい。

ちょっと楽しみにしていたので残念

 

 

契約後も

時々夏至祭みたいなイベントがあったり

メンテナンス講習会や

インテリアフェアがあったり

関係が続くのっていいなぁと

個人的には思っています。

問い合わせするほどじゃないけど

会ったついでに聞いてみようって

些細な質問もできるし

今回のように

他のオーナーさんと

おしゃべるできるのは

結構楽しかったです飛び出すハート

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね