こんにちは、とろとろです![]()
先日、夫が出張で鳥取県に行っていて
お土産に【若草】というお菓子を
買ってきてくれました!
地方のお土産って
類似品が多かったりして〇〇っぽいな〜って
感じるものも多い中
今回の若草は
見たことのない見た目!
とても美味しかったので
その紹介です![]()

若草
今回初めて知ったのですが
島根の松江って
京都、金沢に並ぶ日本三大菓子処のうちの
一つなんだそうです。
三大なんとかって多いですよね![]()
京都と金沢は和菓子のイメージあったけど
松江もそうなんですね〜
もっといろんな和菓子を
買ってきて貰えばよかったな〜![]()
で、その松江で古くから有名なのが
こちらの若草。
見た目から
抹茶やずんだを思い浮かべるかもしれませんが
この綺麗な若草色の正体は
餅米と砂糖を原料とした寒梅粉というもの。
求肥に上品な甘さの寒梅粉がかかっている
もちもちの食感と
表面のしゃりしゃりの食感が楽しい
とても美味しいお菓子です![]()
お茶にもコーヒーにも合う!
求肥を使った和菓子って
結構好きなんですけど
カロリーメイトくらいのサイズの
やや大きめの求肥を
口いっぱいに楽しめる若草は
個人的にとてもハマりました![]()
まだまだ日本にも
知らない美味しいものがいっぱいあるなぁ。
機会があれば
若草、食べて見てください![]()
スウェーデンハウス は
紹介制度があります![]()
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください![]()
私は存在を知らなくて損した〜![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます!
![]()
![]()
![]()
![]()


