こんにちは、とろとろです![]()
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
先日、スウェーデンハウスの
オーナーさんとお話しする機会がありました!
私と同じく築数年の方から
10年弱、長い人だと20年の方まで!
オーナーさん通しの会話で出てきた
スウェーデンハウスあるあるをご紹介します![]()

虫が入りづらい構造
特にこの時期感じるメリットです!
窓の構造上、本当に虫が入りづらいです。
玄関の出入りの際に
一緒に入ってきちゃうか
窓の開け閉めの一瞬しか
入る機会がありません。
夜寝ようとした時に
耳元で蚊の羽音が…なんてことも
無くなりました![]()
蚊ももちろんですが
その他の虫も
家の中ではほとんど遭遇したことがありません。
窓が結露しない
これは冬場の話ですが
結露、ほとんどしないです。
オーナーさんの中には
スウェーデンハウスに引っ越す前
冬場は毎朝
結露を拭き取るのが苦行だったと
お話しされている方がいました。
家の性能のおかげで
家事が減るって
とってもいいことですよね![]()
結露しないので
窓周りにカビが生える心配も
ほとんどありませんし
衛生的でとても快適です!
決め手は見た目でした 笑
多くの方が語っていたのがこれ。
スウェーデンハウスに決めた理由は
見た目に一目惚れしたから!![]()
見た目でほぼ心が奪われて
契約前に念のため他のハウスメーカーを
調べてみるものの
性能が物足りなかったり
課金しないと希望の作りにならなかったり
ピンとこなくて
やっぱり心変わりしませんでした!って話ばかり。
我が家の見た目は
もちろんお気に入りですが
街中でスウェーデンハウスのお家を見かけると
やっぱり素敵だなーと
じっくり見ちゃうよね(笑)
という話も出ました![]()
冬暖かく、夏涼しい
真冬は真夏は我が家と同じように
24時間エアコン体制の方が多いようでした。
なので家の中のどこでも
冬暖かく、夏涼しい![]()
朝寒くて布団から出られない〜って会話や
夏暑くて寝苦しかった〜なんて会話が
周りで出たりすると
そうか、普通はそんな時期か
なんて
気付かされたりします。
防音性能が高い
これはピアノを弾くオーナーさんから聞いた話。
防音性能が高いので
前の家よりも
気兼ねなくピアノを弾くことができるように
なったと仰っていました!
また、築浅のオーナーさんは
お子さんがまだ小さい方が多かったので
子供が泣いたり騒いだりしても
全然気にならない、
という話もお聞きしました![]()
冬場の乾燥が気になる
我が家の場合は
ダイニチの加湿器と
吹き抜けのある間取りのおかげか
冬場乾燥が気になることはありません。
しかし、オーナーさんの中には
木造という事もあり
乾燥してドアが少し縮むのか
冬場は建て付けが悪くなるとか
乾燥するよねーって声がありました。
乾燥対策はしっかり行う方が良さそうです。
意外とみんなサボってる
メンテナンスの話が出たのですが
案外サボってて
やらなきゃとは思ってるんだけどね〜
って声がちらほら。
我が家も玄関ドアは塗装し直したけど
窓は後回しでまだやっていません![]()
スウェーデンハウスは
手入れが面倒、
やる気がある人じゃないと厳しい、
なんて口コミを見ますが
みんながみんな
きちんとやっているわけではなくて
意外とサボっている方も
多かったです![]()
ちょっと安心した![]()
築年数や
お手入れの頻度は
人それぞれでしたが
みなさん口を揃えて仰っていたのは
スウェーデンハウスが大好きということ!
我が家が好き、というのは
もちろんなのですが
皆さんこだわりを持って
スウェーデンハウスに決められたんだなぁと
お話ししていて感じました![]()
そんな私も
やっぱりスウェーデンハウスが
大好きです![]()
スウェーデンハウス は
紹介制度があります![]()
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください![]()
私は存在を知らなくて損した〜![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます!
![]()
![]()
![]()
![]()




