こんにちは、とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

2021年の夏から今のお家に住み始めて

少し落ち着いたら子供を…と思っていたものの

なかなか授かれずに1年…2年…

今年に入ってついに妊娠確定!

秋ごろ出産予定です飛び出すハート

 

 

今回は男性に読んでいただきたい!

女性がつわりで辛い時期に

どのようなケアをしてくれたら

嬉しいかってお話です。

 

 

 

 

体調の変化を一緒に確認

当事者じゃない男性にとって

つわりって生理以上に

よくわからない現象だと思うんですよね。

妊娠している当人だって

戸惑うほど変化が激しくて

不安な時期でした。

そんな時期、

夫に少しでも

状況を理解してもらいたい。

 

夜、体が辛くて早い時間に布団に入ったものの

1時間2時間と全然寝られなくて

精神的にもしんどくなる時期がありました。

どうしようもなくて、

しんどいよーって

寝室から夫にLINEしたら

心配して様子を見にきてくれて

添い寝しながら

ネットや妊婦記録アプリに出ている

その時期のお母さんの体調や

お腹の赤ちゃんの様子を

説明してくれたんです。

それでつわりの症状が

良くなるわけじゃないのですが

自分の口で説明せずとも

夫がそうやって状況を一緒に理解してくれて

そばにいてくれて

すごく安心しましたニコニコ

 

つわりの時期って

まだ大っぴらに

周りに報告することもできないし

SNSで弱音をぶちまけることもできないし

私にとってちょっと孤独な時期でしたハートブレイク

そんな時期、

共感とまではいかないけれど

症状がひどい時にそばにいてくれるのって

とても嬉しいことでした。

 

もちろん、

家事を率先してやってくれるとか

お風呂入るの辛くてサボるのを

多めに見てくれるのとか

そういった

実務的なサポートも

とてもありがたいですけどね!

 

 

 

愛でる!褒める!

これ大事!

 

頑張ってくれてありがとう

赤ちゃん育ててくれてありがとう

 

言ってもらえて

嬉しかった言葉です泣

つわり中って今まで出来てた

簡単なことができなくなって

情けない気持ちになったりして

メンタル弱々なんですよ魂が抜ける

是非そんな期間だと割り切って

コウペンちゃんになってください(笑)

 

 

人によって症状も期間も異なるし

まじでコロコロ状況が変化します。

それによって受けるダメージの大きさも

本当に人それぞれ。

私は外では頑張れちゃう程度で

軽い方だったのかもしれませんが

それでもやっぱり辛い時期でした。

嗅覚に影響がある

料理、洗い物、ゴミ出しのような

実務的な部分だけでなく

弱音を受け止めてくれる

そんなサポートも

とても嬉しいものでしたニコニコ

家事は苦手だし

何をしたらいいかわからない!って時

そばで寄り添ってくれるっていうのも

一つの手段だと思います。

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね