こんにちは、とろとろです![]()
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
今年の1〜2月にかけて
つわりの症状がひどかったのですが
その時期に痛感した
我が家のメリット5選をご紹介します!
家づくりの時は
全く想定していなかったけど
まじで助かった![]()
![]()

とにかくどこでも暖かい
お風呂、リビング、ファミリールーム
寝室、トイレ、洗面所…
どこにいても暖かいって
本当に大事!
つわり中とにかく不調で
暖かい部屋の中でも
寒気を感じる日もあるくらいでした。
一個一個の行動に時間がかかるので
お風呂や洗面所が暖かく
ストレスがないのが快適。
夜中に眠れなくて起きてきて
リビングでうな垂れてられたのも
暖かいおかげ![]()
弱ってる時こそ
ちょっとのストレスも感じない
快適な我が家に助けられました。
2Fのトイレ
今の時期はそこまでひどくないのですが
つわり時期は吐き気だけでなく
純粋にトイレが近かったです。
夜中にトイレに起きることって
今までなかったからびっくり。
毎日のように早朝トイレに入ってました
2Fの水道
夜中にトイレに起きた時
空腹感が気持ち悪くて
でも食欲はなくて
水をよく飲んでいました。
ベットの近くに必要なものがそろってるの
ありがたいです。
センサーライト
これも夜中に起きて~って話ですね。
妊娠するまでは
夜中に起きちゃうなんて
まだそんな年じゃないし!
ぐっすり眠れるタイプだし!って
関係ないと思っていました。
でも毎日のように起きちゃうようになって
夫を起こすのも悪いし
リビングで休むか~って移動したり。
なんでもかんでも
念のためって準備する必要はないと思いますが
弱っている時の体に優しい家づくりって
大事だなぁと感じました![]()
寝室が他の部屋と分かれている
スウェーデンハウスに限った話ではないですが
戸建てでよかった!ってすごく思いました。
しっかり専念して休める場所があるって大事。
匂いに敏感なので
食卓と寝室が近い
前のアパートだったら
結構辛かっただろうなぁと思います。
夫には好きなもの食べてもらいたいし
調子のいいときは料理もしていたので
その香りが残っている中で生活するのは
つらいだろうなぁ。
あと寝ている時間が多かったので
夫と生活する場所がわけられるのも
ありがたかったです。
子供ができて、
アパートが手狭になったらでいいかなって
私も最初は思っていた節があったので
こんなところに恩恵があるんだなぁと
実感しました![]()
夫婦2人で生活するには
少し贅沢だったとしても
じっくり家づくりに向き合える時間があり
そのあと来るかもしれない
つわりのつらい時期を
快適なお家で過ごしてみては?
スウェーデンハウス は
紹介制度があります![]()
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください![]()
私は存在を知らなくて損した〜![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます!
![]()
![]()
![]()
![]()




