こんにちは、とろとろです
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
私は幼少期戸建て住宅で育ち、
その後実家はマンションに引っ越し。
しばらくマンションで生活しました。
一人暮らしはアパートの2階、
そして今はスウェーデンハウスで
生活しています。
戸建て、マンション、アパートを
移り住んできて感じる
戸建てのメリット・デメリットを
まとめました!

生活音を気にしないくていい
戸建てのメリットといえば!ですよね。
周りの音が気になる事もないし、
ドタバタしたって大丈夫。
アパート時代は時に、
周りの生活音が気になることが多かったです。
今の家だと外で犬が鳴いていても
家に入ってしまえば全然聞こえないし
夫がたまに電子ドラムで
練習する事もありますが
ほとんど音漏れはありません。
駐車場が近くて行き気が楽
お休みの日は
車で出かけることが
何かと多い我が家。
自家用車を所有する前も
レンタカーを借りて
旅行に行くことが多かったです。
荷物が多い時って
車と家との往復が多いので
戸建てで駐車場が近いのが
本当に楽!
旅行みたいな特別な時じゃなくても
たくさん買い物した時や
子供がいるご家庭では
大きなメリットではないでしょうか?
駐車場代が無料
これ、自家用車を購入するきっかけになる
大きな理由でした!
マンションだと1室を購入したとしても
駐車場代は別でかかってしまいますよね。
駐車場が空いていればまだいいですが
場合によってはマンション敷地外の
他の駐車場で別に借りる必要があることも。
かつて実家がそうでした
面倒なんですよね〜
半端に遠くて
あまり車を使わなくなってしまいました
駐車場代もそうですが、
戸建てだと管理費もかからないですね
天井が高い
マンションに比べて
天井が高く開放的です
同じくらいの部屋数があったとしても
天井が高いことで得られる開放感は
戸建てだから感じられるメリットではないでしょうか!
玄関を広くできる
一般的なアパートやマンションは
玄関が狭いイメージです。
玄関間口が広く取れると
とりあえず一旦みんなすぐ
室内に入れるので
特に真夏や真冬、花粉の季節は
ありがたいです。
早く締めてー!ってならない(笑)
また、座って靴を履いたり脱いだり
子供と並んで支度をしたり
玄関って狭いと結構
ストレスを感じやすい場所な気がします。
間取りに自由がある
戸建ては賃貸であっても
様々な間取りがあり
ある程度選択することが可能です!
また、新築で購入する場合
マンションの場合は
ほとんど規格が決まっていて
設備をちょこちょこいじるくらい。
それに対して注文住宅はマジで自由
ヘンマベストは
規格住宅の半注文ではありますが
ベースとなる間取りも様々だし
案外いろんなところを調整できます
ゴミ捨てが少し面倒
アパートやマンションだと
最近は24時間自由にゴミが捨てられるところが
多くなってきていますが
戸建てだとそれができません。
実家のマンションの場合は
指定のゴミ袋を使う必要もないので
ゴミ捨ては本当に楽です
カラス対策とか
自己管理になるので
その点は他と比べて
戸建てはデメリットになるかも。
外からの目線が気になる
いつも気になるわけではないですが
1階リビングが一般的だと思うので
外からの目線に対する対策は
必要になると思います。
我が家の場合だと
窓のすぐそばを
大きな声で喋っている人が通ると
少し気になることがあります。
マンションだと
全く気になりませんでした。
人によっては日当たりのいいリビングは
ほとんどカーテンを閉めない方もいますよね。
戸建てにはできない暮らし方だと思います。
戸建てとマンション、アパートで
悩んでいる方は
参考にしてみてください
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!