こんにちは
とろとろです
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
急に暖かくなってきたので
シーリングファンを
夏仕様に変更しようと思って
切り替え前のお掃除をしました!

冬は上向、夏は下向き
シーリングファンは
室内の空気をただかき回すだけではなく
季節によって効率よく、気持ちよく
風の流れを作ります。
冬は上向の風で
上に溜まった暖かい空気を
静かにしたに降ろしてくれます。
一方、夏は下向きの風で
そよ風のような優しい風が
直接当たるようにします。
回転の向きが変わることで
ファンの羽部分の汚れ方が変わってきます。
羽の進行方向側に
埃が溜まるようになるので
逆回転させる前のお掃除がおすすめ!
実際、ずーっと回しっぱなしだった羽を止めて
よく見てみると
結構埃が溜まっていました
モップでささっとお掃除
我が家の吹き抜けは小さめなので
シーリングファンの羽が
ギリギリ届く位置。
設計時に、どうせなら掃除しやすい位置にして欲しいと
やや近くに寄せました。
そのおかげで夫の身長なら
台を使う事なく
掃除ができます
たまーに吹き抜け下の食卓で
お肉を焼くこともありますが
特にベトベトするなど
気になる汚れもなく
モップでささっと拭くだけで
綺麗になりました
今は何もしなくても
室温が23度程度!
これからしばらく
エアコンを使わなくても
快適な温度で過ごせそうです