こんにちは、とろとろです
スウェーデンハウスに住み始めて
2年少し経ちました。
なるべく新居の状態をキープしようと
私なりに日々頑張って
掃除を行なっているのですが
汚れやすく落ちにくい汚れが…
設計時に
こうすれば良かった!と
後悔したポイントがあったので
ご紹介します。

雨垂れの跡が気になる
気になる部分がこちら!
サイクルポート下のコンクリート。
サイクルポートの影になる部分と
はみ出した部分で汚れ方が違うんです。
ここが境目だなとわかるくらい
これ、今だから思うんですが
サイクルポートの形に合わせて
コンクリ打ってもらったら良かったのでは?
砂利やタイルの部分であれば
汚れの差がわかりにくかったと思うんです。
家の中は
一生懸命汚れにくい設計
掃除しやすい形を考えていましたが
外構に関してはほとんどお任せ
そもそもコンクリの掃除なんて
考えてもいなかったので
完全に見落としていました
ちなみに我が家の外壁は真っ白ですが
2年経った現在
汚れが極端に気になるような場所は
ありません。
ちなみに一般的に
汚れが目立ちにくい外壁の色は
グレー、アイボリー、ベージュ、ブラウンなど
と言われているようです。
くすみカラーですね。
逆に真っ白や真っ黒、赤や青など
はっきりした色は汚れが目立つそうです。
でも最近の外壁って
汚れがつきにくくなってるのが
綺麗なお家が多いですよね
外壁を選ぶときは
汚れが付きにくい材質かどうかとか
設計士さんに聞いたりしてたけど
コンクリは盲点だったなぁ
これから家づくりの方は
参考にしてみてください!
この汚れ、ケルヒャーだと仕上がりがイマイチで
どうやったら綺麗になるかなぁ
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!