こんにちは、とろとろです星

 

 

もう9月も終わってしまいますねアセアセ

みなさんふるさと納税頼みました?

10月から返礼品のルールが変わり

改悪すると騒がれていますねもやもや

まだの方はお急ぎくださいダッシュ

 

先日注文しておいたふるさと納税の

梨が届きましたー!

 

ふるさと納税で

南水という品種を数年前に頼んでから

その美味しさに

毎年リピートしている梨ラブラブ

とっても甘くてみずみずしいですニコニコ

 

 

 

 

 

南水(なんすい)

長野県で誕生した品種の赤梨で

糖度が高くて甘みが強く、酸味が少ない梨です。

果汁が豊富でジューシーな甘味を楽しめます飛び出すハート

 

 

 

職場でふるさと納税の話になったのですが

お金に詳しそうな偉い上司が

ふるさと納税

実はやったことがないって知りました。

話を聞いてみると

「面倒臭そう」

「たいした物もらえないんでしょ?」

とのこと。

 

 

全然そんなことないのに!!!

 

私より圧倒的に給料がいいんだから

その分だけたくさん返礼品ももらえるはずで

少ない労力で

いっぱい良い物もらえるのに

マジでもったいない!

 

 

でも私の周りでも

同じような理由で

始めるのを渋っていた友達が何人かいました。

人って

知らないものに対して臆病になる

ことが多くて

やらない理由を探すのが上手。

特にお金が関わると

その傾向が強いように感じます。

実際、私もそんな人のうちの一人で

今はNISAをやっているのですが

始める前は

 

大あくび<お得らしいけど

なんだか難しそうだし面倒

リスクがあるんじゃない?

今のままでいいんじゃない?って

後回し後回しにしていました。

 

 

ちゃんとお金と向き合うようになったきっかけは

家の購入

家についてもいっぱい調べてましたが

その時期にお金の勉強も

ちょっとしてました。

その時にお世話になったのはこちら下矢印

YouTubeにも参考になる動画が

沢山あります!

 

 

すごく見やすいので

あんまりお金について

ちゃんと考えたことなかったなーって方は

のぞいてみてください〜

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね