こんにちは
とろとろです
我が家はスウェーデンハウス(SWH)の
ヘンマベストという半注文住宅。
SWHの北欧風のデザインと
高断熱の機能が魅力で
ハウスメーカーを決めました。
今週末、2年点検の時に相談した
壁紙の割れの対応をしてもらう予定です。
木造建築のSWHでは家ができてから
1〜2年は多少木が収縮して
壁紙に割れが生じることがあります。

口コミを見ていると良くある事例のようで
収縮が落ち着いた2年目のタイミングで
補修をしてもらうことが多いみたい。
ある程度気になる個所は
マスキングテープで印をつけています
カップボードの天板と壁紙の隙間や
建具との間
壁紙の継ぎ目などが気になるところ。
今一度確認をして
補修してもらうところをチェックしています
あまりにも壁紙の仕上がりが
気になるって人は
2年点検の前に補修してもらった人もいるようですが
我が家では見慣れてしまって
あまり気にならなくなってます
結構みんな補修してもらってるのでしょうか?
なんだかんだ
補修後の仕上がりが楽しみです