こんにちは

とろとろです星

 

 

我が家はスウェーデンハウス(SWH)の

ヘンマベストという半注文住宅。

SWHの北欧風のデザインと

高断熱の機能が魅力で

ハウスメーカーを決めました。

 

 

8月で新居に越してきて2年!

1年前と比べて

そんなに変わっていないような気がしますが

2年目のルームツアーをしようと思いますニコニコ

今回はお風呂です飛び出すハート

 

 

去年の様子がこちら

 

 

 

 

 

  お風呂はLIXILのアライズ

 

 

image

オプションはあまりつけず

ロング浴槽に変更したくらい。

ボタンは手前の壁側についています。

 

 

 

 

  物干しバー

 

 

キャンプ用品を干したり
バスタオルみたいな大物を干すのに便利なので
バーは追加で2本設置しています。
手前の目立たない部分に
スポンジ、洗剤
そして最近鏡と手すりのみ拭きあげるようにしてて
それ用のマイクロフィアバークロスを
こちらに干しています。
ドピンク目立ちすぎますね魂が抜ける
 

 

  タオルハンガー

 

 

棚として使ってます(笑)
左に引っかかっているのは石鹸ですアセアセ
最近貰い物で収納スペースを圧迫していた
石鹸を消費しようと思って
ボディソープをやめて石鹸を使い始めました。
在庫処分したいだけなので
ダルトンとかtowerのカッコいい
ソープホルダーも検討したのですが
常駐しないので間に合わせのダイソー。

 

 

写真を見たら水垢がひどかったので
マイクロファイバークロスで拭いておきましたキラキラ
 
 

 

  鏡周辺

 

 

 

 

 
数ヶ月前から
水垢汚れが気になる部分のみ
お風呂の後拭き上げることにしました。
絶対自分はそんな面倒なこと
続かない!と思っていたのですが
クロスが浴室内にあると
案外2〜3日に1度は実行できています。
2年経って汚れやすい場所がわかってきたので
その部分は日頃から意識して
掃除するように変えました電球
おかげで結構ピカピカ飛び出すハート
 
 

 

  頑固な水垢汚れ

 

 

 

 

結構ピカピカ!とか言いましたが
1年目の時から気になっている
パイプの接続部分の水垢は
一向に改善されていませんネガティブ
去年の記事と比べてみると
ちょっと成長している…?
ガチガチになりすぎてて
手に負えなくなっているのですが
どうしたらいいんだろう…
 
 

 

  排水口

 

 

 

 

純正品のまま使っています。
蓋の部分は外していて
マメにゴミ捨てするようにしています!
基本の掃除はハイター漬け置き
放ったらかしで綺麗になるので
今の所ステンレスのものに
買い換える予定はありません。

 

 

中が結構ヌルヌルになりやすいので
中まで掃除するようにしてますアセアセ
気をぬくとやばいです真顔
 

 

 

 

 

  不器用しわしわマステの末路

 

 

エプロンとの境目に
最初はマステを貼ってたんですが
シワが気になって掃除中剥がしてから
しばらく貼り直していませんにっこりハートブレイク
 
 

 

  パッキン部分は今の所カビゼロ!

 

 

エプロン下、足元のパッキン部分は
いつかカビが生えるだろうなぁと
覚悟はしているのですが
今の所カビゼロ!

 

 

入居時に防カビくん煙剤を使っていたのですが

3個パックを使い切って以来

全然やってません爆笑

ちょっと面倒なんだもん…

 

 

 

鏡の拭き上げをするようになって

水垢掃除が格段に楽になりましたキラキラ

床は足でシャッシャッて水を流す程度で

浴室内全部の拭き上げはしていません。

 

年末が来る前に

また大掃除をすると思うので

その時にマステもエプロン掃除もする予定!

頑固な水垢、物理的に擦りにくい場合は

どうしたらいいんだろう…

ちょっと調べてみようと思いますネガティブ

 

 

 

次回はリビングです!

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね