こんにちは

とろとろです星

 

 

 

 

昨日の夜、洗い物をしてくれた夫。

洗うものが少なかったので

ついでに排水口の掃除もしてくれてました。

 

 

 

 

 

タカラスタンダードのキッチンで、

排水口はかなりシンプル。

image

 

蓋を外すとゴミ受けネットがあり、

それを外すと中はつるんとした造り。

お手入れの手間を省くため

細かいパーツは極力少なく

蓋とゴミ受けネットのみ掃除すればOK

image

 

 

と、聞いていたのですが、

右奥の排水部分が気になる…

明らかに汚れているのが見えていて

届かないから仕方ないけど

気になるよね~

どうしよう~って

夫と話してて

仕方ないから届く範囲で洗うか~って

歯ブラシ突っ込んだら

取れた!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ、取れるんかい!!

 

 

そしてめっちゃ汚い!!!

 

 

 

 

 

歯ブラシを突っ込めば突っ込むほど

出てくる出てくる黒い汚れバイキンくん

うげってなるけど

汚れが取れるのは爽快ニコニコ

 

歯ブラシが届く範囲で

ゴシゴシ掃除して

最後に高めの水圧で

排水口に向かって水を出し続けて

お掃除完了OK

 

 

取れるって知らなかったので

1年半以上そのままで

初めて中を掃除しましたアセアセ

歯ブラシや指をひっかければ

簡単に取れる構造だったので

今後は排水口掃除の時は

ここまで掃除しようと思いますキラキラ

 

 

お風呂の排水口もそうだったけど

案外家の設備について

知らないことがいっぱい目

 

掃除できる場所なのに

知らずに長年放置しないよう

気を付けようと思いますアセアセ

見落としがちなところ

なにかあれば教えてください!

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね