こんにちは、とろとろです星

 

 

最近車に乗る機会が増えました車

実家で車を所有していなかったこともあり

あんまり運転って得意ではなくて…

夫は運転上手だし、好きだし、

いつも2人で出かけるときは

自動的に夫が運転手。

 

 

 

 
 
家を建てるときは、
どうせあんまり車は乗らないし~って
駐車場に対して
そこまで意識はありませんでした。
とは言っても、運転に対して苦手意識があるので
家の前でもたもた駐車してても
怒られない・迷惑をかけないような環境と
それなりの駐車スペースが欲しいとは思っていました。
 
 
ですが、最近一人で車に乗る機会が増えまして。
まずは夫の送迎。
バンドでドラムをやってる夫の
ライブが最近あったので
機材をもって出かけることがあり
駅まで車で送り迎え。
 
 
家では電子ドラムで
練習しています。

家の外にはあんまり音漏れしないけど

家の中だとドコドコうるさいです。

 

 

車の運転に慣れてきたら

運転がだんだん楽しいニコニコ

用事があって、

高速使って片道1時間程度の

ドライブもしてきました!

いつもだったら電車バスを駆使して

行っていたのですが

この時期の花粉の被害も受けずに

直行できる車って快適じゃん!って

車の運転がどんどん好きになってきましたチョキ

 

 

運転苦手な人あるあるだと思うのですが

やっぱりちょっと苦手なのは駐車ハートブレイク

家の駐車スペース自体は

それなりに広いので

右に寄ったり左に寄ったり

適当でも構わないのですが

運転するようになって感じたのが

家の前の車道の広さって大事!

 

アプローチが適当すぎて

たまに切り返しが必要になるのですが

切り返す余裕がある場所で

良かったなとつくづく思います爆笑

車道は車が普通にすれ違える程の余裕があり

セダンやミニバンが全長5m弱なので

切り返してる様子を見ると

 おそらく6〜7mはあると思います。


駐車が苦手な方は

駐車場の広さももちろんですが

家の前の車道の幅も

気にしてみてください!


今年はもう少し運転する機会を増やして

ドラテク磨きたいです車



 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね