こんにちは、とろとろです星

 

 

 

最近、お掃除動画を見るのが好きなのですが

その流れで排水管掃除の動画を

たまたま見かけました。

普段全然気にしていなかったのですが

台所、浴室、トイレなど

生活用水が排水される管が

家の周りにあって

長期間放っておくと

油汚れが詰まったりするそうですもやもや

 

 

結構衝撃的な

油汚れが詰まった映像を見て

うげ〜ドクロもやもやって思っていた矢先

排水管の高圧洗浄の宣伝チラシが

ポストに入っていました。

 

 

業者に頼むと

3300円かかるそうです。

 

よく見ると、1カ所3300円

 

キッチン、お風呂、トイレ、洗濯機、洗面所で

少なくとも16500円

そのほか管の途中にもマスはいくつかあって

なんやかんや全部で10個くらい。

3万円もかかる…驚き

 

基本的にマメに掃除するのが吉

と思っているので

数年に一度そこそこの出費で

業者に頼むより

日々のお手入れで

ある程度綺麗な状態をキープしたい…

 

 

あとは1年経った現状が見てみたい

という怖いもの見たさ

掃除を決行することにしました!

 

 

 

 

 

注意とっても簡単にしか掃除していませんアセアセ

何年も蓄積された頑固な汚れの場合は

今回の方法だと

太刀打ちできないと思いますので

悪しからずもやもや

 

 

 

必要な道具

マイナスドライバー

ホース

汚れてもいい装備

覚悟

 

 

 

 

 

掃除方法

まずは汚水マスの場所を確認します。

汚水(おすい)と書かれたグレーのマスでした。

家の外の

キッチン、お風呂、洗濯機、洗面所、トイレなど

水を使用する場所の近くと

配管の角にあたる部分にマスがありました。

 

 

上流から、または油汚れの多そうなキッチンから

掃除するのが良さそうです。

我が家の場合はキッチンが一番上流だったので

そこから掃除をはじめました。

汚れがひどい場合は

詰まってしまう危険があるので

下流から掃除してください!
YAYASUさんアドバイスありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

まずはマイナスドライバーなどを使用して

マスの蓋を開けます。

簡単に外れました。

 

 

いきなり高圧で水をかけると

飛沫が飛んで大惨事になるので

シャワーで軽く周りの泥汚れを流しました。

 

 

 

中はこんな感じ。

閲覧注意です注意

少し見えにくいですが
なにやら白っぽいのと黒っぽい
どろどろしたような汚れがありましたもやもや
 
 
 
ホースのジェット噴射で
汚れを落としていきます。
飛沫が飛ぶことがあるので注意して下さいアセアセ
 
image
 

あまり深くないところは

腕を突っ込んで

届く範囲で見えないところにも

ジェット噴射ダッシュ

 

大きい汚れはなかったので

水圧で全て流しました。

余りにも汚れがひどい場合は

流さず塊を取り除いたほうが良いそうです。

 

 

他の場所も同様に

水圧強めでザバザバ流しましたキラキラ

キッチン付近は少し汚れが気になりましたが

それ以外は思ってたほど汚れていませんでしたにっこり

 

 

 

 

 

見える範囲だけですが、

一通り綺麗にしてスッキリ。

蓋を閉めておしまい。

 

 

この感じだと、2年に1回でいいかも?

 

 

ちなみに汚れてもいい服=とてもダサい状況

運悪く両隣のご夫婦に目撃され

その上汚い飛沫をほんのちょっぴり浴び

無事メンタルは死亡しました魂が抜ける

 

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

 

 

ホースがギリギリ届いて良かったですアセアセ

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね