こんにちは、とろとろです
今回は2人暮らしの食費について
自分用の記録もかねて書いていきます。
過去の食費についても
載せています。
給料日を基準に1か月分の
食費を記録しているのですが、
4月にかかった食費は
28,306円でした!
ここ数ヶ月の記録はこちら。
今回はいつもよりちょっと高めでした
お客さん用に色々奮発したのと
山菜とか春の食材を買ったからですね。
山菜、独特なクセがあって
好き嫌いがわかれる食材かもしれませんが
母親が山菜好きだったせいか
昔から大好きな食材です
ふきのとう
こごみ
わらび
うど
たらの芽
ふき
うるい
ぜんまい
せり
あと珍しい物だと
行者にんにく
昔から、ちょくちょく食卓に
並んでいた記憶があります
やっぱり定番の天ぷらが好き
きんぴらとか
胡麻和えとか
案外手軽な料理で使えます
夫も食べたことのない食材でも
食わず嫌いせず食べてくれるので
買い物している時に見かけると
つい買いたくなるのですが、
山菜ってちょっと高いですよね
菜の花や筍、ふきのとうも
この量で○○円かぁ…って
なんども断念した記憶が
そんな山菜好きの私が
この時期激推しするのが
六日町温泉にある いろりあん という宿の
山菜採り放題の体験が付いているプラン
(個人的にめっちゃ好きなのでご紹介です笑)
GWどこかにでかけたいけど
人混みは疲れるから嫌、
どっかでのんびり温泉入って
美味しいもの食べたいな~
って人にまじでピッタリ!
まず、場所は新潟県の六日町というところです。
東京から新幹線使えば2時間以内
新潟県…
つまり米と酒がうまい
そして温泉地
目立った観光地がないため
GWなのに人込みを避けた
のどかな時間を過ごせます。
メインの観光は山での山菜採り(笑)
写真はHPからお借りしました
初夏の過ごしやすい気候の中
お宝(山菜)を採りまくるのです
見分け方はちゃんと説明いただけるので
誰でも簡単に沢山収穫できます!
自分で採った山菜は追加料金を取られることなく
全てお持ち帰りOK
きちんと宿の方が
食べられない植物が入っていないか
最後に仕分けしてくれます。
(だいたい育ちすぎて硬いものを取り除く程度です)
昔行ったことがあり
とっても楽しかったので両親に教えてあげたら
翌年ちゃっかり行ってました
今年は予定が合わずいけないのですが
まだ空きがあるようなので
もしまだ予定が決まっていないなら
候補にいかがでしょうか??
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
展示場に行く前に
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!