こんにちは、とろとろです星

 

 

 

1年前に書いた記事で

造作風洗面台にこだわった

内容の記事がありました鉛筆

 

 

 

1年前に書いた記事って

お知らせがでるんですね、

ブログ初めてやっと1年なので

なんだか嬉しい飛び出すハート

 

 

 

 

 

家を建てるときに

洗面所のこだわっていたポイントは

なんと言っても

大きな一面鏡キラキラ

範囲が広いので、

かなり印象が変わります。

うふふよだれラブラブ

狭いなりに思い通りにできて

お気に入りのポイントですニコニコ

 

 

写真では鏡に扉が映っていて

ごちゃついて見えますが

大きな鏡が既製品洗面台感をなくしてくれて

良い感じなんですラブラブ

もちろん洗面台や水栓は

よくあるやつなんですが

コラベルタイルと鏡効果で

造作風に仕上げられたかなと思っています。

 

 

 

 

これから卒業出来て良かった(笑)

 

 

 

 

鏡が大きいと本当に便利で

朝同じ時間に夫と身支度していても

場所取り戦争しなくていい!

結局水を使う時間より

鏡を使う時間の方が長いようです。

スペース的には

ボール2つも不可能ではなかったけれど

これで十分だなぁと思っていますOK

夫は身長約180cmで

アパート時代は

鏡を見るときにちょっと屈まないと

ヘアセットができないと文句を言っていたのですが

今ではそんなストレスもありませんグッ

 

 

 

鏡の下端が約116cmの高さなので

子供には高すぎるかもしれませんが

手を洗ったりした時に

鏡まで水が跳ねなくて

掃除がかなり楽ですキラキラ

実家は三面鏡の下に

ミドルミラーが採用されている仕様なのですが

水は跳びやすいし

掃除はしにくいし

あまりオススメしませんアセアセ

 

ミドル部・カウンター | 機能一覧 | 洗面ドレッシング | 住まいの設備と建材 | Panasonic

 

 

 

 

欲を言えば

水栓をお洒落なやつにしたかった

 

 

 

 

 

 

そしてブラケットライトを付けたかったタラー

 

 

 

ブラケットライトは

施主支給不可で

選択肢がものすごーく少なくて

叶いませんでした昇天

 

 

 

心残りはすこーしあるものの

個人的に大成功な場所ですニコニコ

 

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね