こんにちは、とろとろです![]()
一昨日の地震で危機感を覚えて
災害時用の持ち出し品、備蓄について
改めて考えてみました![]()
キャンプ用品も多少持ってるし
大丈夫でしょーって思っていたのですが
いざという時
持ち出せる状況にはなっていません。
大物以外のキャンプ用品はすべてここ。
何が必要で
どんな準備をしておくといいのか
調べてみたので、そのご紹介です![]()
非常用持ち出し品
飲料水 1日1人3Lが目安
スマートフォン
モバイルバッテリー
眼鏡
マスク
衣類
履物
食料品 2~3日分程度
マッチやライター
貴重品
身分証明書
ローソクや懐中電灯
救急セット
筆記用具
雨具(防寒)
タオル
ティッシュ、ウェットティッシュ
生理用品
ワセリン
消防庁が公表している備えておくものリストに
個人的に必要だと思うものを追加しました。
スマホはないとヤバいでしょ…!
あと充電器。
そして私は普段コンタクトなので
もしそのまま逃げたとしたら
交換できなくなって大変なことになりそうなので眼鏡
このご時世どこに行くにもマスク!
あとは困ったときのために身分証明書と
生理用品。
女性は必需品ですね。
あとワセリン、
必需品って程じゃないけど
あると便利だと思います!
軽い傷なら止血効果もあるし保湿もできる。
ちっちゃいのがあれば便利だなーと
で、これらの持ち出し品は
ある程度まとめて
リュックに入れた状態で
保管しておくと良さそうです。
いざという時に
荷造りしてたら大変ですね
登山やキャンプから帰ってくると
いつも荷物を整理して
リュックは空っぽの状態にしているのですが
今度からある程度入れておこうと思いました
もう半年くらい
こちらの月経カップを使用しています。
災害時にも助かりそう!
憂鬱な時期の悩みを軽減できるので
使用する前は結構不安だったのですが
とってもおすすめです![]()
とろとろのmy Pick
スウェーデンハウス は
紹介制度があります![]()
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
展示場に行く前に
ぜひお声がけください![]()
私は存在を知らなくて損した〜![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます!
![]()
![]()
![]()
![]()


