こんにちは、とろとろです
断捨離って最近色んなところで
耳にする言葉ですよね。
我が家も引っ越しを機に
積極的に断捨離してます!
今回は我が家の断捨離について。
最初にコツ(?)を言いますが
まずは出品してみる
これに尽きると思います
捨てるかどうか悩んだ時に
・捨てるほどじゃない…
・いつか使うかも…
・まだ綺麗だし…
なんて言い訳してしまい込んでないですか?
売れるか売れないかは気にせず
悩んだらまずメルカリなどに出品してみる!
使ってない物が数百円で売れたら
悩みなんて吹っ飛んで発送準備してます(笑)
(もちろん売りに出す時手放しても良いなって額で出すのですが)
物が減ると部屋が片付くし
整理もしやすい。
そして管理もしやすい。
それに加えてお小遣い稼ぎが出来ると
断捨離のモチベーションも上がります!
物が多いと、どこに置いたっけ?って
なりやすく無いですか?
どっかにあったはずだけど…
こっちだっけ?あっちだっけ?って
あっちこっち探すことが頻繁にありました
引っ越しする際に
新居に持っていくほど大事かどうか
見直す機会があったため
必要ないと感じたものは
捨てたり売ったり
かなり断捨離して物を減らしました。
すぐ手放す決断が出来なかった物は
出品したものと一緒に保管しています。
ですが、
やっぱりなんだかんだ残ってるんですよね
すぐ売れないものもあるので…
我が家のメルカリ、ジモティー出品中
そして保留中のもの。
改めて確認したら
段ボールの中身はそれぞれ半分くらいでした。
なので写真の見た目より少ないです。
保留にしていた物は引っ越して約半年
その期間全く出番がなかったものです。
この半年間出番がなかったので
出品する事にしました
しばらく買い手がついていない物は
値引きしようかな
出品する時のコツは
①類似品を検索して相場を調べる
②送料を考慮する
③なるべく小さくして送付する
思ってもいなかったいらない物が
高額で売れたり
適当に売りに出したら送料が高くついて損してしまったり
最初は思いがけない事が時々ありました。
例えば
旅行先のホテルで貰った記念品の手ぬぐいが
1000円で売れたり
使いかけのニキビパッチが400円で売れたり
ガチャガチャの景品が嵩張ってしまい
送料を入れると数十円しか利益がなかったり
小さく送料があまりかからない物は
メルカリみたいなフリマサービスがおすすめです。
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器など
嵩張る物はジモティーがおすすめ。
捨てる時に粗大ゴミとしてお金がかかってしまう物でも
500円くらいで引き取りに来てもらえたりします
コロナでお出掛けしにくい連休中
断捨離なんてどうですか?
我が家は先ほどの写真のコーナーを
年内に減らすのが目標です
どこまで減るかなー
とろとろのmy Pick
スウェーデンハウス は
紹介制度があります
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
展示場に行く前に
ぜひお声がけください
私は存在を知らなくて損した〜
最後まで読んでいただきありがとうございます!