こんにちは、とろとろです
もう2021年も終わってしまいますねー!
コロナで窮屈な生活を強いられた1年でしたが
家購入というビックイベントもあり
なかなか充実した1年となりました
4月にこのブログを始めて
なんやかんやで
毎日続いてます
一度サボってしまうと
サボりぐせがついてしまいそうなので
来年からも
頑張って毎日更新で
続けていこうと思います
さて、大晦日ですが
調べてみるとやっちゃダメなことが
色々あるそうですね。
・大掃除
・台所仕事
この辺りは知っていましたが
・餅つき
・お正月飾りを出す
こちらも良くないんだとか。
すっごくざっくり言えば
お正月に神様をお迎えする準備を
慌ただしく一晩で済ますな!ってことらしいです。
そもそも神様をお迎えする日って
認識がなかったなぁ…
年越しそばは悪い縁を
断ち切る意味があるので
年越しを跨ぐのは良くないんですって。
毎年必ず食べるわけじゃないし
年によっては年明け食べていたような?
どうだっけ?(笑)
とにかく今日は
のんびり過ごすことにします
ちなみに私の家系は
なぜか大晦日におせちを食べる文化です!
一般的には(?)お正月に食べるものだと知った時は
かなり衝撃的でした
ご馳走楽しみだな〜
お正月飾り、実家に置いてきちゃったので
大晦日に出すも何も
お正月らしいお正月飾りはありません
お気に入りの小トトロの鏡餅は
おそらく実家で飾られていることでしょう!