こんにちは、とろとろです星

 

 

 

お家を建てるまでの記録です鉛筆

過去に、展示場見学に行った時の話や

宿泊体験のこと、

親に反対され必死に説得した話を載せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月上旬に本命の土地に出会い

両親の不安をぬぐうためにほかの土地も検討し

12/14の平日にやっとこさ契約までたどり着きました拍手

最初に言われた日より伸ばしてもらった関係で

仕事帰りに事務所に行ったのを覚えていますアセアセ

過去のLINEを確認したら

3日前にやっと親が了承している(笑)

 

 

 

土地を見つけてから約1か月半

平日夜は夫と話し合い

休日は打ち合わせ

お休みの日に遊びに行ったりもしていたけど

なかなかハードな期間でした爆笑

 

 

大きな間取り変更は

お金の問題にもなるので

それまでもちょこちょこ

2Fにやっぱりトイレが欲しいとか

収納を広くしてとか

相談していたのですが

打ち合わせ記録を見た限り

本格的な設計士さんとの打ち合わせは

12/27が最初のようです。

 

 

設計士さんが丁寧に記録をとってくれているのですが

変更箇所はざっと20箇所!

玄関、洗面所、トイレ、パントリー

全てレイアウト変更

当時の図面は修正で赤ペンだらけアセアセ

1Fの間取り変更が中心ですが

2Fも迷って迷って

一度無くしたトイレをやっぱり追加。

その後細々したところは調整するのですが

この段階で8割くらい今の間取りができていました。

 

 

2Fトイレ採用の話はこちら

 

 

 

あとは窓をバランスよく配置キラキラ

日当たりの良い南側は

窓をシンメトリーに配置したかったので

1Fと2Fのバランスと

左右のバランスを見て

念入りに相談して決めました。

吹き抜け上の3連窓は

夫のこだわりポイントですOK

SWHはやっぱり窓の木枠が可愛いなぁラブラブ

 

 

間取り、窓が変わると

価格が大きく変わるので

変更点を反映させた間取り図と

概算価格を次回までに出してもらうことに。

 

 

そして私たちがラッキーだったのは

希望のヘンマベストのプランと

同じプランのお家が

そこそこ近くで宿泊体験をやっていたのです!

少し遠かったのですが

実際間取りを検討するのに

絶対見たい!と思って

他のお家で宿泊体験はさせてもらっていましたが

またお願いすることにしました!

 

 

 

*今振り返って思うこと

設計士さんとの打ち合わせは
毎回程よい疲労感と達成感を感じる
ガチンコ勝負グーでした。
帰り道はいつも夫と反省会。
 
あの設計士さんのアドバイスはさすが!
夫(私)のアイディアナイス!
あそこはもっとこうしたいね〜
あんなのもいいね〜
なんて喋りながら帰ってました。
 
 
私たち夫婦のホワッとしたイメージを
とっても素敵な形で叶えてくれる設計士さんは
流石だな〜と毎回尊敬キラキラ
大きな買い物ですから
ダメもとで「こんなのいいなー」って
伝えてみたほうが絶対いいです!
案外「あ、それいいですね」って
すんなり採用してもらえたり…!
言ってみるのはタダですから(笑)
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね