こんにちは、とろとろです星

 

 

早いもので、新居に引っ越してきて

もう3ヶ月が経ちました!

 

 

点検って何するのかなーとドキドキしていましたが

3ヶ月点検は

ほぼ今後のアフターメンテナンスの説明のみでした(笑)

 

 

 

予定の時間に

アフターメンテナンス専門の

担当の方が来てくれて

いつもの営業担当さんはいませんでした。

(初めての人でちょっとびっくりアセアセ

 

 

まずは今後のアフターメンテナンスの

概要を説明してもらって

窓の木製サッシの塗装

24時間換気システムのお手入れ

排水管のお手入れ…など

以前引き渡しの時に説明してもらった

お家のメンテナンス方法について

ざ〜っと説明がありました。

(ほとんど知ってる内容でしたOK

 

 

アフターメンテナンスとして

予定されている定期点検は

6ヶ月、1年、2年、4年、7年、10年

となっています。

 

 

6ヶ月点検では

家の中全体をチェックするとのことでした。

全ての部屋を見て回って

窓、ドアの動作確認などをするらしいです。

その時はしっかり大掃除しないと(笑)

 

 

今回、心配していた

点検口はノータッチ。

 

ただ、他の人のブログを見ると

3ヶ月で家の中の点検をした、

と書いてあったものもあったので、

地域によって?違うのかもしれません。

心配な方は事前い聞いてみた方がいいかもしれません。

SWHのオーナーさん、どうでした?

 

 

 

一通り説明が終わった後は

こちらから、引き渡し当初は気づかなかった傷や

クロスの亀裂、

ドアなどの建具の反りなど

ちょっと気になっていたところを報告。

ただ、しばらくは木が湿度の変化によって動くので

クロスの亀裂や建具の反りについては様子を見て

2年点検時に対応してくれるとのことOK

ちょっと気になっていた傷は

確認してもらって、

後日修復に来てもらうことになりました!

あと、掃き出し窓の動きが少し悪かったのは

その場でちょちょいといじって

調整してもらえましたキラキラ

(これは営業さんできないかもなーと思いました)

 

 

 

点検してもらった時に

ちょっと窓の汚れが気になるねーと

夫と話していたら

天気も良かったので

お昼ご飯の支度をしている間に

夫が全部の窓の掃除をやってくれてました〜ラブラブ

 

掃き出し窓は外からホースで水をかけて

その後乾拭きしてくれたようです。

外からビャーッと水をかけられたのを

私は中から見ていただけ(笑)

 

 

吹き抜け部分の窓も

水圧強めで水をかけたら

簡単に綺麗になりました!

天気が良かったので水もすぐ乾いて

水滴も気になりませんでした拍手キラキラ

やっぱり掃除は寒くなる前にやってしまうに限る!

 

 

 

 

夫が窓の掃除をしてくれたので

残すところ大掃除は浴室くらい?

日頃からマメに掃除してれば

がっつり大掃除しなくて良さそうOK

 

 

 

 

そういやそろそろ防カビ燻煙やらなくちゃ…

ここやったほうがいいよ!って

見落としがちな掃除場所があったら

教えてくださいお願い

 

 

 

 

スウェーデンハウス は

紹介制度がありますキラキラ

10万円分のメンテナンスポイントや

お得な特典あるので

へ〜見てみようかな〜って方は

展示場に行く前に

ぜひお声がけくださいチューリップ

私は存在を知らなくて損した〜ドクロ

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

フォローしてね