こんにちは、とろとろです![]()
以前から悩んでいたのですが
洗濯機台、どうするか決めました!
先に結論を言うと
キャスターを採用![]()
至った経緯を
詳しく書いていきます。
事の発端は
おしゃれインスタグラマーさんが
キャスター付きの台に乗せて
これで洗濯機の下もいつも綺麗![]()
って投稿を見つけて
わ〜!すごい〜!![]()
ってなったんです。
おしゃれなお家に憧れ
ぜひ採用したい!って思ったのですが
改めて考えてみると
そんな掃除するか?
揺れたりしないか?
床への負担は?
などちょこちょこ不安が![]()
なので、改めて洗濯機の設置について
検討してみました。
色々と調べてみると
選択肢はこんな感じ
①直置きする
②パンに乗せる
③ふんばるマン
④パン+ふんばるマン
⑤キャスター
⑥キャスター+マット
希望は
あまりお金をかけずに
清潔に
手入れしやすく
トラブルがないように。
以上の観点から考えました。
なので、主に
それぞれのデメリットを
あえて調べてみました。
水漏れに関しては
設置の時にホースがちゃんと
取り付けられていれば
ほぼ可能性はないと考えました。
パンがあっても水漏れした後
掃除はしないといけないし。
ふんばるマンを使用していて
布団のような大物を洗濯し
振動により洗濯機が落ちた!
という口コミもありました。
また、キャスターが動くという口コミは
いつくか見かけましたが
ドラム式の場合が多いようです。
我が家は縦型の予定なのと
マットで軽減できるようなので
どうしても動いてしまう、
となったらマットを追加で購入します。
色々書きましたが、実は…
今の賃貸では直置きなのですが
先日洗濯バサミを落っことし
洗濯機の裏に葬り去ったので
キャスターへの決意が固まりました。
(理由がしょぼい)
洗濯機の上に乾太くんもある事だし
物落としたときに大変だろうなって。
水漏れの可能性は低いけど
おっちょこちょいな私は
物を落とすことは多分高確率。
キャスターにしたところで
そんなマメに掃除するかな?と
心配していたのですが
多分、物を落として
仕方なく掃除すると思います(笑)
早速お買い物マラソンで
買おうと決めました![]()
スウェーデンハウス は
紹介制度があります![]()
10万円分のメンテナンスポイントや
お得な特典あるので
へ〜見てみようかな〜って方は
ぜひお声がけください![]()
私は存在を知らなくて損した〜![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます!
![]()
![]()
![]()
![]()



