都知事選、盛り上がってるというか、混乱してるというか、ちょっとしたお祭り状態ですね。楽しそうです。東京都知事って美濃部亮吉、鈴木俊一って方は聞き覚えがあるだけで、私が知っているのはそれ以降、青島幸夫、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、そして件の小池百合子ってラインナップですが、この方々は全員残らずメディア露出の多い人達でした。一応文化人ぽいジャンルではあるけど半分芸能人というか。東京都民も、やっぱり知名度に弱いんですよね。本当に知名度だけで言えば、確かに小池百合子か蓮舫かって選択なのかもしれません。

 

東京都は、小さな国一国くらいの、、、多分(今現在の国力はわかりませんが)カナダとか韓国に匹敵するくらいの経済力を持ってる大都市で、経済面だけから言えば都知事は一国の大統領に匹敵するわけですから、国会議員の烏合の衆に紛れるよりもずっと魅力的なのはわかります。だったらもっと優秀な人が知事に立候補すればいいのにと、部外者ながら思います。

 

今日本は人口、省庁、仕事(企業の本社)、教育機関、商業施設、社会的インフラの大半が東京に集中してる有様で、東京と肩を並べる都道府県はありません。地方が青色吐息で疲弊してるのを横目に、東京だけがどんどん肥え太り、ますます近代化され、富が集中して地方との格差は大きくなるばかりです。私は若い頃から東京に全く憧れがなく、むしろ住む場所ではないと思っていたので、この少子高齢化で先細りで過疎化していく地方住みになんら不満はないです。なので、今度はどんなお〇鹿さんが都知事になるのか、物見遊山で楽しんでおります。

 

そもそも東京なんて地方が衰退したら独り立ちできない地方じゃないですか。地方は東京に対して優秀な人材を提供し、工業生産の現場を提供し、米や山海の珍味を提供し、山海のレジャーを提供してきました。地方はまるで母親のごとく自身を削り取って東京に与え続けていますが、東京からの見返りって何があるのか、地方在住者はさっぱりわかりません。記憶に新しいのが2011年の東北大震災での福島原発事故の際、何の科学的根拠もなく、感覚的な理由で福島ナンバーの車が東京都の境界進入を拒否された事がありましたよね。は?誰の電力を生産してたと思ってるん?本来あんたらがこの被害を負う立場なんじゃないの?と、電力業界人でも被災地でもない私ですら非常な憤りを感じました。人的被害、環境被害、経済被害、これ全部あんたらの電気作るために犠牲になってんじゃないの?という理屈をご存じだったのは石原都知事だけでした。

 

ま、恨み言はこっちに置いといて、そういう意味で東京都は大富豪であるにもかかわらず、貧困の地方から搾り取るだけの首都なのです。なので、小池とか、蓮舫とか、下衆で志の極めて低い、自利に敏で利他に鈍なお〇鹿さんがなって然るべきだと思います。もしもこの先何かがあったら、最初に生活が立ちゆかなくなるのは東京なのは火を見るよりも明らか。未来永劫日本の円が正常に機能していて大地震も戦争も起こらないと信じて疑ってもいない、拝金主義の塊だと思ってます。ご愁傷様です(^^)/~

 

で。ここはネガティヴでも本音を書くところなのでタブーなしに言ってしまいますが、私は白河の関以北はいっそ日本から独立して自治国家を作った方がいいと思います。今の政治をやってる人間は東北以北の人間じゃない。どーぞ、ご自由に没落していって下され。しかし東北、北海道を巻き込むなと言いたい。東北、、、それも原発被災地の足下をみて、変なワクチンの工場作るなんて非道が過ぎる。この辺の人はみんないい人なんですよ。世界の人々の役に立って、しかもあなたたちも豊かになります、なんて言われたら、さいでっか~とすぐに納得してしまう愚鈍な純粋さを持ってます。市町村の首長だってほとんどそのレベルです。しかし巧言令色少なし仁、その工場のトップはやっぱり東京と外国で、この地方に入るのはちょっとした地方税と安い賃金だけ。まーたあんたらはお金に釣られるのかい!って目を覆いたくなりますが、困窮して藁をも掴みたい善良な市民を騙す方が悪い。だから外資傀儡東京資本と手を切るためには独立しかないと思うのです。玉城デニーの気持ちもちょっとだけわかる。しかし中国とタイアップしようというのは全く理解できない。

 

鶏口牛後ですよ、みなさま。

 

 

 

追記

石丸伸二さんの会見なんか見てると

小池も蓮舫も、もう散々醜い古狸だなって思う。

年齢もだけど政治スタイルが古臭い。

保守とかリベラルとか利権とか弱者ビジネスとか、それもうオワコンでいいでしょう。

東京が先駆けで新しい政治のやり方を取り入れるっていうのもいいのかもしれない。

東京都ってスマートで最先端であるべきであって

古狸が跋扈してる東京は見苦しい。

レース前に馬場を見に行ってる気分ですが

投票しなくても競馬は楽しめるもんです。