住宅ローンのシミュレーション | とんぺのマイホーム日記

とんぺのマイホーム日記

高気密、高断熱で快適なマイホームを建てる。
4社検討した結果、圧倒的なコストパフォーマンスの良さで一条工務店のi-cubeで建てることにしました。その記録を残していきます。

3600万、35年固定金利でシミュレーションしてみました。
金融機関は、新生銀行、ソニー銀行、楽天銀行(フラット35S)です。

結論は、どこも大して変わりませんでしたので、新生銀行とソニー銀行の両方で申請しておこうと思います。

新生銀行: 53,985,412円

【試算結果】

  • お借り入れから35年目までの、毎月のご返済額(ボーナス月を除く)¥102,188です。
  • お借り入れから35年目までの、ボーナス月のご返済額は¥255,653です。
    ※ボーナス月のご返済額は、毎月のご返済額とボーナス月加算額の合計です。
  • お借入総額は¥36,000,000です。
  • 総返済額は¥53,799,412です。(うち、総利息は¥17,799,412です。)
お借入総額 ¥36,000,000

ご返済額

借入金額 ¥36,000,000
借入期間 35
金利タイプ 長期固定金利タイプ(35年)
当初金利適用期間の返済プラン お借り入れ352.45 通常月ご返済額
ボーナス月のご返済額(年2回) ¥255,653
年間ご返済額 ¥1,533,186
総返済額 ¥53,799,412
総支払利息 ¥17,799,412

諸費用 ※1

合計 ¥186,000
保証料 ¥0
団体信用生命保険料 ¥0
事務取扱手数料 ※2 ¥50,000
司法書士報酬 ※3 ¥80,000
普通抵当権設定費用 ※4 ¥36,000
印紙代 ¥20,000

ソニー銀行: 53,754,837円

計算結果

  当初金利
適用期間
当初金利適用期間終了後
月々の返済額 101,543 -
ボーナス月の
返済額
253,738 -
年間の返済額 1,522,906 -
総返済額 53,366,137

ご参考 諸費用概算

お取り扱い手数料(消費税込み) 42,000円
登録免許税 144,000円
印紙代 20,000円
司法書士手数料(消費税込み) 182,700円
諸費用合計 388,700円

楽天銀行(フラット35S): 54,171,016円(団信込み 3大疾病なし)