私は福岡県で育ったのでうどんは大変なじみ深いです。今福岡のうどんは全国的に有名になり、旅行者なども口にする機会が増えていると思います。福岡はうどん発祥の地と言われ、福岡市博多区の承天寺には「饂飩(うどん)蕎麦発祥の地」という石碑があります。承天寺に聖一国師という僧侶がいて、宋時代の中国にわたって大陸の文化を学び1241年に帰国した際、うどんの製粉技術を持ち帰ったと伝えられています。ところがこれより先に空海が技法を持ち帰り讃岐うどんが作られたという説もあります。要は昔のことなので「ようわからん。」ということでしょう。福岡のうどんはコシの弱さと魚の出汁と薄口しょうゆの味付けが特徴で、有名なチェーン店も多いし、居酒屋風もあります。博多ラーメンと同じように独特の文化をつないできているのですが、なぜか日本の三大うどんには入っていないのです。

ちなみに三大うどんのうち二つは讃岐うどんと稲庭うどんだそうですが、三つめは水沢うどん、氷見うどん、五島うどん、きしめんなど候補が多く、それぞれ地元のうどんを主張しているようです。高崎に行ったときは当然のように水沢うどんが三大うどんの一つだという話を聞きました。

それはともかく、この中にも博多うどんは入っていないのに福岡県にはあんなにたくさんのうどん屋があるのですから不思議だなあと思う私です。

 

ごぼ天うどんや!

「うどん一尺そば八寸」という言葉をご存じかと思いますがうどんは一尺(約30㎝)そばは八寸(約24cm)位が標準的な長さで食べやすいといわれています。スポーツウエルネス吹矢の筒は120㎝が基本でジュニア用が100㎝です。長いと思われるかもしれませんが絶妙です。この筒も重さや外径には違いがあって自分の好みのものが選べます。3分割になったジョイント式もあります。自分に合った筒を見つけることもひとつの上達への近道かもしれませんね。

 

 スポーツウエルネス吹矢は安全で楽しいスポーツです。免疫力アップも期待できます。

腹式呼吸を採り入れた「吹矢式呼吸法」は個人差こそあれたくさんの健康効果が報告されています。楽しいのは当たり前、誰にでも始められるのに奥が深く、やればやるほどその難しさを実感します。それがさらなるスポーツの喜びへと繋がっていくのです。

スポーツウエルネス吹矢を始めませんか!吹矢体操も忘れずに。

詳しくはwebで・・

  ☟

一般社団法人 日本スポーツウエルネス吹矢協会 (fukiya.net)