続・セカンドタイム -50ページ目

続・セカンドタイム

信州プロレス・セカンド篠塚の読みたい人だけ読めばいいブログ。
本当は、読みたくない人にも読んでほしいブログ。

 

先週末、4月から一年生になる子供たちの集会に乱入。
 
誰でも最初は一年生。
 
ドッキドキドン一年生。
 
ピッカピカの一年生。
 
もういくつ寝ると一年生。
 
"一年生"にはキャッチコピーが多い。
 
 
ちなみに、「給食は、うまいかな?」という歌詞について長男(現一年生)に聞いた所、
 
「きゅうしょく?うまいぜ~~!!」
 
とのことです。
 
 
・・あっ、そうだ!
 
長男を肩車して、写真撮って、
 
「一年生、荷なったら」(荷なう:物を肩に載せて支え持つ。かつぐ。)
 
ってやろうとして、もうじき二年生。

まだ長男が2才か3才の頃、
 
オモチャが無くなったことがありまして。
 
家中探しても無くて、トイレとか、お風呂も探したのに無くて。
 
玄関も、クツの中も、車の中も探したのに無くて。
 
長男が寄り付かないパソコン用のテーブルの下も探して。
 
 
Q.探し物はなんですか?
A.トミカのキャリアカーです。
 
Q.見つけにくいものですか?
A.ミニカーの中でも大きい方なので、割と見つけやすいと思うのですが・・
 
 
もう、どこかに忘れて来てしまったのだと思い、
 
探すのを辞めました。
 
 
次の日出勤したら、カバンの中から出て来ました!!
 
 
探し物はカバンの中を最初に探すことを歌にしよう。
 
まず、探し物は何かとか、見つけにくい物かとか確認して、
 
カバンの中探した?机の中探した?って順番に聞いて、
 
探すの辞めたら見つかることも良くあるよって助言して、
 
そんなことより僕と踊ろう!って歌。
 
ウフッフ~~♪
 

 

3月9日ですね。
 
絶対今日はあの日、絶っっ対に!
 
今日はきっと、「サンキューの日」とかってのがあるはず。
 
これはかなりの確率で間違いない!
 
 
で、ウィキペディアを見てみる。
 
「3月9日」で検索。
 
すると、
 
レミオロメン!
 
こなーーーゆきーーーー!!
 
 
ちなみに、代表がケンミンショーにローメン大使として出た時、
 
流れた曲が粉雪でした。
 
このBGMセンスが非常に好き。
 
Eテレで鉛筆を扱った番組で、芯の話の時に、
 
タイガー・ジェット・シンのサーベルタイガーが流れた時も、
 
最高なセンスを感じた。
 
 
・・・あっ、話戻って、
 
「3月9日」は「サンキューの日」ではなく、「ありがとうの日」。
 
惜しかった。
 
ウィキペディアはいつも正しい。
 

何年か前にサンヨーさんのイベントで試合した際、
 
当時の戦隊ヒーローにやられました・・。
 
女性隊員でしたが、やられました・・。
 
 
本当に申し訳ないのですが、
 
当時は特撮ものを全く見ていなかったため、
 
名前を思い出せない。
 
正しくは、覚えてすらおらず、ただイベントの一場面であったと言う記憶。
 
 
しかし、あれから数年、その時の写真を見て、
 
「おとうさん、すごい!」と子供たちは言います。
 
 
だからね、この先、生きていれば、
 
何が自慢になるか分からないよ、本当。
 

 

画像はその時の。・・・を探しましたが見つからず、

 

アリーナの黄色い扉に貼ってありますので、また木曜日にツイートします。

 


この間コンビニ行った時、
 
スイーツコーナーにイチゴの商品があって、
 
一緒にいた方と「これで春を感じる」、
 
なんて話がありました。
 
 
皆さんは春、感じていますでしょうか?
 
ちなみに私は、須坂銀座通り春祭りマッチを行うと、
 
春を感じます。
 
(その前日には栄村で冬を感じてますが。寒じてますが。)
 
 
イベント名に"春"という字が入っている、というのもありますが、
 
春になると、変な人が出てくる

変な人が出てくると春

春祭りマッチに地元出身を名乗る変な人が出る

春ですねぇ
 
 
でもまぁ、自分で自分を"変わり者"って言っている時点で、
 
凡人の極みですよ。
 
 
画像は春。